セッション詳細
[24-10-2]各種土質(物理化学的性質①)
2025年7月24日(木) 10:50 〜 12:20
第10会場(下関市生涯学習プラザ小ホール(2F))
[24-10-2-01]人造黒鉛の多孔質粒子における空隙の微視的検討と物理特性(その3)
*吉谷 泰音1、河村 隆2、梅崎 健夫2、山本 拓斗1、岸田 正博3、早川 泰史3、坪井 聡3、後藤 洋平4、櫻井 翔平4、馬場 弘毅5、武田 陽介6、上原 謙吾6、永野 佑斗6、菅原 豪7、内野 聡久7 (1. 信州大学大学院、2. 信州大学、3. 東日本高速道路(株)、4. ニチレキ(株)、5. ニチレキグループ(株)、6. 武田設備(株)、7. 富士黒鉛工業(株))
[24-10-2-02]粒状人造黒鉛を混合した新たな地盤材料の熱伝導率の評価(その6)
*山本 拓斗1、河村 隆2、梅崎 健夫2、岸田 正博3、早川 泰史3、坪井 聡3、後藤 洋平4、櫻井 翔平4、馬場 弘毅5、武田 陽介6、上原 謙吾6、永野 佑斗6、菅原 豪7、内野 聡久7、有賀 泉実7 (1. 信州大学大学院、2. 信州大学、3. 東日本高速道路(株)、4. ニチレキ(株)、5. ニチレキグループ、6. 武田設備(株)、7. 富士黒鉛工業(株))
[24-10-2-03]砂質土における粘性特性と年代効果の相関性に関する基礎的研究
*矢吹 勇樹1、榎本 忠夫2 (1. 東京理科大学大学院、2. 東京理科大学)
[24-10-2-04]石材文化を形成する岩石の工学的特性に関する検討
*宮崎 基浩1、中村 亮介2、柴田 晴輝3、黄 鋭4、清木 隆文5 (1. 芙蓉地質株式会社、2. 宇都宮大学、3. 鹿島建設、4. 中国西華大学、5. 宇都宮大学大学院)
[24-10-2-05]北海道火山灰の物性値と凍上性について
*佐藤 厚子1、山木 正彦1 (1. 国立研究開発法人土木研究所寒地土木研究所)
[24-10-2-06]阿武層群におけるN値および物理・化学特性の違いとスレーキング特性の相関
*梶原 一輝1、鈴木 素之1、軸屋 雄太1 (1. 山口大学大学院)
[24-10-2-07]セメントスラリーを混合・撹拌した改良土の電気的特性
*有木 高明1、一松 駿斗1、水野 健太1 (1. 若築建設株式会社)