セッション詳細

[24-11-2]能登半島地震④

2025年7月24日(木) 10:50 〜 12:20
第11会場(下関市生涯学習プラザ大練習室(1F))

[24-11-2-01]地下水位低下工法による液状化対策効果の事例検証

*佐藤 成1 (1. パシフィックコンサルタンツ株式会社)

[24-11-2-02]令和6年能登半島地震における珠洲市正院町の再液状化の調査

*平林 優希1、白山 晴瑛1、森本 時生1、渡邉 健治1 (1. 東京大学)

[24-11-2-03]地震動と津波の複合作用による防波堤の新たな被災形態に関する遠心模型実験

*大坪 正英1、髙橋 英紀1 (1. 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所)

[24-11-2-04]令和6年能登半島地震後の金沢市における空洞発生傾向

*糸賀 一隆1、塩澤 亜希子1、大森 克美1、佐藤 竜聖1、春日井 真弥1、横山 陽子1、岡本 順平1、米田 拓也2、吉田 渉2、久保 康二2、高田 洋平2 (1. ジオ・サーチ株式会社、2. 金沢市企業局)

[24-11-2-05]令和6年能登半島地震後の高岡市伏木地区における道路陥没防止対策

*佐藤 竜聖1、横山 陽子1、塩澤 亜希子1、糸賀 一隆1、岡本 順平1、清水 重秀2、中村 篤史2 (1. ジオ・サーチ株式会社、2. 富山県 高岡市)

[24-11-2-06]令和6年能登半島地震後の金沢市における道路陥没防止対策

*塩澤 亜希子1、糸賀 一隆1、大森 克美1、春日井 真弥1、佐藤 竜聖1、横山 陽子1、岡本 順平1、米田 拓也2、吉田 渉2、久保 康二2、高田 洋平2 (1. ジオ・サーチ株式会社、2. 金沢市企業局)

[24-11-2-07]常時微動探査による地盤の卓越周期と表層地盤増幅率の傾向
~第三種地盤の評価及び能登半島地震における被害特性に着目して

*横山 芳春1、戸成 大地1、佐藤 実2、堤 太郎2、西村 伸一3、先名 重樹4 (1. 株式会社Be-Do、2. 株式会社M’s構造設計、3. 西日本住宅地盤事業協同組合、4. 防災科学技術研究所)