セッション詳細
[24-12-3]シミュレーション・模型実験
2025年7月24日(木) 13:10 〜 14:40
第12会場(下関市生涯学習プラザ学習室1・2(2F))
[24-12-3-01]掘削溝崩壊時における被災防止システムへの作用荷重の屋内外実験比較
*菊田 亮一1、玉手 聡2、堀 智仁2、横浜 勝司3 (1. 日本スピードショア株式会社、2. 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所、3. 北海道大学)
[24-12-3-02]水中地盤流動の構造物への作用過程に関する遠心模型実験
*牧野 凌弥1、宮本 順司1、佐々 真志2 (1. 東洋建設(株)、2. 港湾空港技術研究所)
[24-12-3-03]岩盤斜面崩壊の衝突ハザード評価におけるDEM 解析パラメータの感度分析
*竹原 歩1、内藤 直人1、松田 達也1、日外 勝仁2、牛渡 裕二3、嶋倉 一路3、中尾 玲紀4 (1. 豊橋技術科学大学、2. 土木研究所寒地土木研究所、3. 構研エンジニアリング、4. 国土交通省北海道開発局 函館開発建設部)
[24-12-3-04]3次元落石シミュレーションを用いた落石防護柵の設計
*美馬 健二1、川浪 聖志1、稲田 哲士1 (1. 有限会社太田ジオリサーチ)
[24-12-3-05]土砂崩壊シミュレーションにおける粒状体個別要素法・JKR接触モデル適用性の検討
*中川 光雄1 (1. 株式会社 地層科学研究所)
[24-12-3-06]建物を配置したモデルを用いたSPH法による斜面崩壊シミュレーション
*坂口 雄哉1、吉 和希1、竹山 智英1 (1. 神戸大学)
[24-12-3-07]Spatial Distribution Analysis of Coslaughtically Occurring Landslides: The Case of the 2024 Noto Peninsula Earthquake
*Bhattarai TulasiRam1、バンダリー ネトラプラカシュ1、パンデト カルパナ1 (1. Ehime University)
[24-12-3-08]Long Short-Term Memoryを用いた地すべり斜面の傾斜角速度予測モデルの作成と考察
*川崎 怜奈1、安原 英明2、岩井 裕正2 (1. 東京大学大学院、2. 京都大学大学院)