セッション詳細

[8p-P11-1~13]23.1 合同セッションN「インフォマティクス応用」

2025年9月8日(月) 16:00 〜 18:00
P11 (体育館)

[8p-P11-1]グラフ畳み込みネットワークを用いた多様な有機化合物の原子電荷予測

〇(B)本間 悠吾1、本間 友1、松井 弘之1 (1.山形大ROEL)

[8p-P11-2]類似分子との差分に基づくHOMO,LUMOエネルギーの機械学習

〇(B)男澤 泰斗1、佐々木 蓮1、岡田 智悠1、望月 祐樹1、松井 弘之1 (1.山形大ROEL)

[8p-P11-3]高速量子化学計算のための回転同変行列の線形結合に基づくハミルトニアン行列の機械学習

〇(B)遠藤 仁太郎1、尾沢 昂輝1、松井 弘之1 (1.山形大ROEL)

[8p-P11-4]機械学習分子動力学シミュレーションによるチタニアシリカ膜でのガス分子の拡散挙動の解析

〇山崎 周1、吉本 勇太1、五社 一心2、藤澤 拓2、松田 友也1,2、松村 直樹1、岩崎 有登1、井上 淳樹2、吉岡 朋久2、川口 博2、坂井 靖文1 (1.富士通株式会社、2.神戸大学)

[8p-P11-5]機械学習分子動力学シミュレーションによるSrTiO3の酸素欠陥の形成エネルギーの予測

〇西口 和孝1,2、山本 崚太2、山崎 周1、松村 直樹1、吉本 勇太1、天能 精一郎2、坂井 靖文1 (1.富士通、2.神戸大工)

[8p-P11-6]PFP descriptorsとShapley値を組み合わせた原子レベルでの予測の解釈

〇張 凡1 (1.(株) Preferred Computational Chemistry)

[8p-P11-7]機械学習を用いたGaN-HEMT用アモルファスSiN薄膜成膜プロセスの最適化

〇栗林 壮太郎1、本間 健司1、丸尾 昭人1、樋口 博之1、實宝 秀幸1、山田 敦史1、多木 俊裕1 (1.富士通株式会社)

[8p-P11-8]AIモデルによるプロセス評価値を用いた半導体乾燥プロセス最適化

〇久保 友輔1、中野 佑宇唯1、村島 広衛1、國枝 省吾1、佐々木 悠太1、塙 洋祐1 (1.株式会社SCREENホールディングス)

[8p-P11-9]パーシステントホモロジーで可視化するイオンビーム照射による半導体微細構造のプロセスインフォマティクス

〇走出 和寛1、宮田 澪1、新田 紀子1、大石 脩人2、大林 一平3 (1.高知工大、2.高知高専、3.岡山大)

[8p-P11-10]偏光情報と温度変化を基にした深層学習による複屈折像の解析手法の開発

〇真中 浩貴1、本田 宗一郎1、三浦 陽子2 (1.鹿児島大学院理工、2.鈴鹿高専)

[8p-P11-12]ローカル LLMを用いた論文からの成長層構造抽出

〇權 晋寛1 (1.東大ナノ量子)

[8p-P11-13]LLMとシミュレータを用いた材料開発支援システムの構築に向けて

Jun Jin Choong1、〇小澤 圭右1、石黒 勝彦1、三好 利昇1、井尻 善久1、出村 雅彦2、源 聡2、門平 卓也2 (1.SB Intuitions、2.NIMS)