セッション詳細

[9p-N205-1~8]13.8 光物性・発光デバイス

2025年9月9日(火) 13:30 〜 15:30
N205 (共通講義棟北)

[9p-N205-1]Ca5Ga6O14におけるBi3+濃度に依存した発光色変化

〇(M2)猪俣 太陽1、疋田 渉1、戸田 健司1 (1.新潟大院)

[9p-N205-2]機械学習を用いた無機蛍光体における Eu2+賦活イオンのサイトプリファレンス予測

〇山下 淳平1、小山 幸則2、武田 隆史2、池野 豪一1 (1.阪公大公、2.物材機構)

[9p-N205-3]成長中のアニール処理により励起効率を制御したEu,O共添加GaNの光学特性

〇森 恵人1、市川 修平1、藤原 康文2、小島 一信1 (1.阪大院工、2.立命館大総研)

[9p-N205-4]Eu3+添加CaCO3蛍光体の蛍光温度計への応用可能性について

〇(D)宮田 大壽1、平井 悠一2、中西 貴之2、上田 純平1 (1.北陸先端大、2.NIMS)

[9p-N205-5]X線全散乱と発光特性の同時測定システムを用いた有機・無機ハイブリット蛍光材料の評価

〇下野 聖矢1、渡邊 佳1、河口 彰吾1、山田 大貴1 (1.JASRI)

[9p-N205-6]Zn2GeO4:Mn2+における光刺激発光トラップ密度の評価

〇(M2)門脇 凜太郎1、奥野 剛史1 (1.電気通信大学)

[9p-N205-7]Ba2+固溶による深赤色蛍光体SrCa2Ga2O6:Mn4+の発光特性向上

〇(D)疋田 渉1、那須田 祐子2、大倉 央2、戸田 健司1 (1.新潟大院、2.扶桑化学工業(株))

[9p-N205-8]In、Si共添加によるZnGa2O4:Cr3+遠赤色蛍光体の発光特性の改善

〇丸山 美輔1,2、阿部 友紀1,3、杉本 彪瑠1,3、山本 健幹1,2、芦野 貴大1,2、大観 光徳1,2 (1.鳥取大工、2.電子物理工学研究室、3.光半導体工学研究室)