セッション詳細
[9p-S301-1~12]23.1 合同セッションN「インフォマティクス応用」
2025年9月9日(火) 13:00 〜 16:30
S301 (共通講義棟南)
[9p-S301-1]GNNモデルを用いたCaTiO3の構造相転移と誘電特性の評価
〇(M1)吉持 幸毅1、Alex Kutana1、旭 良司1 (1.名大工)
[9p-S301-2]機械学習ハイブリッドポテンシャル「Tersoff-NN」による第一原理計算データの学習
〇(D)西村 祐亮1、久保田 翔1、竹松 孝太朗1、渡邉 孝信1 (1.早大理工)
[9p-S301-3]機械学習ハイブリッドポテンシャル「Tersoff-NN」の Si-O2元素系への適用
〇(M2)竹松 孝太朗1、西村 祐亮1、久保田 翔1、渡邉 孝信1 (1.早大理工)
[9p-S301-4]量子アニーリングによる固溶体の安定構造探索
〇酒井 拓1、市場 友宏1、本郷 研太2、前園 涼3 (1.北陸先端大、2.北陸先端大情報社会基盤、3.東京科学大)
[9p-S301-5]シンボリック回帰によるバンドギャップ補正に基づく太陽電池材料の探索
〇河野 貴大1、宮本 奏汰1、増田 太一1、田辺 克明1 (1.京大工)
[9p-S301-6]三元水素化物に対する機械学習を用いた高圧超伝導材料の探索
〇宮本 奏汰1、徳山 和映1、増田 太一1、田辺 克明1 (1.京大工)
[9p-S301-7]汎用機械学習ポテンシャルPFPを用いたMagnéliベースチタン酸窒化物の
安定構造探索
〇青木 祐太1 (1.株式会社Preferred Computational Chemistry)
[9p-S301-8]第一原理計算とLightGBMによる硫化物系熱電材料のインシリコ探索
〇野田 祐輔1、島津 圭音1 (1.九工大院情報工)
[9p-S301-9]金属結晶に基づくイオン結晶の構造予測手法
〇横山 智康1、大内 暁1、市川 和秀1 (1.パナソニック ホールディングス(株))
[9p-S301-10]LLMを使った材料開発(IV):新規高密度磁気記録媒体の設計と試作
〇石井 真史1、渡邊 泰史1、鈴木 一平1、高橋 有紀子1 (1.NIMS)
[9p-S301-11]ChatGPTを用いた,材料物性間の関係性知識グラフ及び関係性探索ツールの作成
〇吉武 道子1,2、長田 貴弘1 (1.NIMS、2.MatQ-lab)
[9p-S301-12]元素置換系のパーシステントホモロジー検討
〇吉武 道子1、長田 貴弘1 (1.NIMS)