セッション詳細

[14p-K201-1~10]化合物半導体を用いた蛍光体開発の現状と展望

2025年3月14日(金) 13:00 〜 17:30
K201 (講義棟)

[14p-K201-1]水熱合成法を用いたZnO単結晶の育成とシンチレーション特性の評価

〇阿部 貴美1、國方 俊彰2、柳田 健之2 (1.岩手大工、2.奈良先端大)

[14p-K201-2]Single-crystal Scintillator Cs3Cu2I5: Design, Crystal Growth, and Scintillation Properties

〇Dongsheng Yuan1, Kiyoshi Shimamura1 (1.NIMS)

[14p-K201-3]GaNおよびβ-Ga2O3を用いたシンチレータ開発

〇柳田 健之1、Yasar Firat2、Rodrigues Isabel2、Ceballos Yleana3、Prado-Rivera Roberto3、Keo Sam2、加藤 匠1、中内 大介1、河口 範明1 (1.奈良先端大、2.NASA ジェット推進研、3.フロリダ国際大)

[14p-K201-4]通電加圧焼結法によるAg:ZnS透明セラミックシンチレータの開発

〇木村 大海1、岩佐 祐希1、荻野 拓1、北川 裕貴1、藤原 健1、加藤 英俊1、竹渕 優馬2、加藤 匠3、柳田 健之3 (1.産総研、2.宇都宮大、3.奈良先端大)

[14p-K201-5]GaN基板のシンチレーション特性

〇冨永 雄太1,2、加藤 匠2、西川 晃弘2、宮﨑 慧一郎2、中内 大介2、河口 範明2、浦岡 行治2、柳田 健之2 (1.福岡大工、2.奈良先端大)

[14p-K201-6]量子ナノ構造を有する有機無機ハイブリッド化合物を利用したシンチレータ開発

〇河野 直樹1、越水 正典2、中内 大介3、柳田 健之3、浅井 圭介4 (1.秋田大院理工、2.静岡大電子研、3.奈良先端大、4.東北大院工)

[14p-K201-7]Giant shell量子ドットの合成と光学特性

〇佃 論志1、望月 淳史1、新 椋太1 (1.静理工大)

[14p-K201-8]量子ドット蛍光体開発の現状と展望

〇磯 由樹1、磯部 徹彦1 (1.慶大理工)

[14p-K201-9]量子ドット結晶化ガラスの合成とシンチレータ応用に向けた基礎検討

〇加藤 匠1、白鳥 大毅2、渡邊 晶斗3、藤本 裕3、浅井 圭介3、西川 晃弘1、岡崎 魁1、中内 大介1、河口 範明1、柳田 健之1 (1.奈良先端大、2.東京理科大、3.東北大)

[14p-K201-10]市販のペロブスカイト量子ドットを添加したプラスチックシンチレータの特性

〇越水 正典1、佐藤 敦史2、間木 ありさ2、藤本 裕2、浅井 圭介2 (1.静大電子研、2.東北大院工)