セッション詳細
[15p-K203-1~8]放射光利用による先端材料研究開発
2025年3月15日(土) 13:30 〜 17:20
K203 (講義棟)
[15p-K203-1]X線吸収分光による表面・界面の深さ分解分析
〇雨宮 健太1 (1.KEK物構研)
[15p-K203-2]軟X線分光顕微鏡 ~技術開拓と利用研究の進展・変遷~
〇大河内 拓雄1,2,3 (1.兵県大高度研、2.JASRI、3.理研SRC)
[15p-K203-3]放射光を利用した低温・低損傷の表面改質
〇神田 一浩1 (1.兵県大高度研)
[15p-K203-4]超軟 X 線分光利用による電池材料の解析
〇折笠 有基1 (1.立命館大生命)
[15p-K203-5]あいちSRテンダーX線ビームラインBL6N1の紹介とビームライン担当者目線でみたあいちSRの特色
〇陰地 宏1,2,3 (1.名大NUSR、2.名大全学技、3.あいちSR)
[15p-K203-6]硬X線光電子分光法(HAXPES)の産業利用
〇吉木 昌彦1 (1.東芝研開セ)
[15p-K203-7]日常分析としての放射光利用による製品開発
〇飯原 順次1 (1.住友電工)
[15p-K203-8]クロージング
〇組頭 広志1 (1.東北大多元研)