セッション詳細

[16a-K306-1~11]FS.1 フォーカストセッション「AIエレクトロニクス」

2025年3月16日(日) 9:00 〜 12:00
K306 (講義棟)

[16a-K306-1]ナノ抵抗変化メモリデバイスを用いたバイナリニューラルネットワークに向けた重み分布分裂学習

〇楠瀬 黎1、丸亀 孝生1、川合 遼一2、三谷 祐一郎2、安藤 洸太1、浅井 哲也1 (1.北大院情報、2.東京都市大)

[16a-K306-2]ヒトとマウスのニューロンの違いとその生成AIへの実装

〇山口 隼也1、雑賀 里乃1、井野元 智恵1、梶原 博1、中村 直哉1、垣本 由布1、山本 義郎1、安武 正展2、上椙 真之2、竹内 晃久2、上杉 健太朗2、寺田 靖子2、鈴木 芳生3、Nikitin Viktor4、De Carlo Francesco4、山下 祐一5、糸川 昌成6、井手 聡一郎6、池田 和隆5,6、水谷 隆太1,7 (1.東海大、2.JASRI、3.高エ研、4.アルゴンヌ国立研、5.国立精神神経研、6.都医学研、7.理研)

[16a-K306-3]SRAM CiMとMLC ReRAM CiMの異種統合によるTransformerモデルに向けたHetero-CiM

〇三澤 奈央子1、王 韬1、松井 千尋1、竹内 健1 (1.東大工)

[16a-K306-4]Hyperdimensional Computing向け3D Parallel ReRAM CiMアレイ

〇(M2)木原 冬輝1、松井 千尋1、竹内 健1 (1.東大工)

[16a-K306-5]Analysis of Non-Volatile Memory-based CiM Non-Idealities on Small Language Models’ Performance and Robustness During Inference

〇(D)Adil Padiyal1, Tao Wang1, Naoko Misawa1, Chihiro Matsui1, Ken Takeuchi1 (1.The University Of Tokyo)

[16a-K306-6]薄膜メムデバイスとニューロモーフィックシステムへの応用

〇木村 睦1 (1.龍谷大先端理工)

[16a-K306-7]LiDARとRGBカメラのマルチモーダル3次元物体検出に向けた高エネルギー効率なエッジ推論CiM

〇松井 千尋1、永井 歩武1、市川 裕也1、竹内 健1 (1.東大工)

[16a-K306-8]Logical Stochastic Resonance in a Spintronics Stochastic Neuron with Colored Noise

〇廖 智強、Siyi Tang1、Hiroyasu Yamahara1、Munetoshi Seki1、Hitoshi Tabata1 (1.東大工)

[16a-K306-9]スピンダイナミクスによる深層生成モデルの構成

〇(M1)尹 建1、日置 友智1,3,4、星 幸治郎1,2,4、横井 直人1,2,4、齊藤 英治1,2,3,4 (1.東大工、2.東大BAI、3.東北大AIMR、4.理研CEMS)

[16a-K306-10]Peptide Function Screening Using Machine Learning-Enhanced Polydiacetylene Sensors

〇(D)Jiali Chen1, Kaori Sugihara1 (1.Univ. of Tokyo)

[16a-K306-11]圧電振動子を用いたインセンサリザバーによる電流波形分類

〇西村 恵1、藤村 紀文1、吉村 武1 (1.大阪公立大院工)