セッション詳細
[16a-K502-1~9]2.1 放射線物理・材料開発・材料特性評価
2025年3月16日(日) 9:00 〜 11:30
K502 (講義棟)
[16a-K502-1]二重ベータ崩壊実験に向けたNaI添加CaI2シンチレータの育成と特性評価
〇川畑 諒輔1,2、吉野 将生3,4、鎌田 圭2,3,4、飯田 崇史5、堀合 毅彦3,4、Kyoung Jin Kim4、沓澤 直子4、村上 力輝斗2,4、山路 晃広2,3、黒澤 俊介2,3,6、横田 有為2,3、大橋 雄二2,3、佐藤 浩樹2,3、花田 貴2、吉川 彰2,3,4 (1.東北大工、2.東北大金研、3.東北大NICHe、4.株式会社C&A、5.筑波大、6.阪大レーザー研)
[16a-K502-2]光導波型シンチレータにおける大口径化とコアの微細化の検討
〇鎌田 圭1,2,3、工藤 哲男2、薄 善行2、吉野 将生1,2、キム キョンジン2、堀合 毅彦1,2、村上 力輝斗3,2、吉川 彰1,2,3 (1.東北大NICHe、2.C&A、3.東北大金研)
[16a-K502-3]ホウ素中性子捕捉療法のためのTl+、Sr2+共添加Cs3Cu2I5結晶
およびガンマ線検出器の開発
〇(D)浦野 雄介1,2、黒澤 俊介2,3,4,5、山路 晃広2,3、吉川 彰2,6、松林 錦7、田中 浩基7 (1.東北大工、2.東北大金研、3.東北大NICHe、4.東北大RCNS、5.大阪大レーザー研、6.(株) C&A、7.京大複合研)
[16a-K502-4][第57回講演奨励賞受賞記念講演] Ce, Tb共添加(Lu, Gd, Y)3Ga3Al2O12シンチレータの母材探索および高感度X線イメージング検出器の開発
〇大室 和也1,2、吉野 将生2,3、Gushchina Liudmila4、山本 誠一6、中西 恒平7、鎌田 圭2,3,4、金 敬鎭2、堀合 毅彦2,3、村上 力輝斗2、山路 晃広2,3、花田 貴2、横田 有為2、黒澤 俊介2,3,5、大橋 雄二2,3、佐藤 浩樹2,3、吉川 彰2,3,4 (1.東北大工、2.東北大金研、3.東北大NICHe、4.C&A、5.阪大、6.早大、7.名大)
[16a-K502-5]ニュートリノを伴わない二重β崩壊探索実験への応用に向けたZrO2ナノ粒子分散液体シンチレータの開発
〇渡邊 晶斗1、横 哲2,3、成 基明4、笘居 高明5、阿尻 雅文3、林 大和1、川本 弘樹1、藤本 裕1、越水 正典6、浅井 圭介1 (1.東北大院工、2.東北大SRIS、3.東北大AIMR、4.Univ. Suwon、5.東北大FRIS、6.静岡大電子研)
[16a-K502-6]赤色発光シンチレータCs2HfI6単結晶の大型化に向けた条件探索
〇小玉 翔平1、大宮 昇悟1、黒澤 俊介2,3、吉野 将生2、柳瀬 郁夫1、武田 博明1 (1.埼玉大学、2.東北大学、3.大阪大学)
[16a-K502-7]TlBr半導体検出器のコンディショニングに関する検討
〇渡辺 賢一1、長谷川 創大1、須貝 優介1、田中 清志朗1、野上 光博2、人見 啓太朗2 (1.九大工、2.東北大)
[16a-K502-8]真空蒸着法で成膜したTlBr多結晶膜の結晶粒径と検出特性の評価
〇豊田 耕平1,2、西澤 潤一1,3、都木 克之2,3、加瀬 裕貴3、青木 徹3,2,1 (1.静岡大院光医工、2.ANSeeN、3.静岡大電子研)
[16a-K502-9]Ag電極を用いたショットキー型CdTe検出器の諸特性
〇都木 克之1,2、都木 利之2,3、西澤 潤一1、加瀬 裕貴1、小池 昭史2、青木 徹1,2,3、三村 秀典1,2 (1.静岡大電子研、2.ANSeeN、3.静岡大院光医工)