セッション詳細
[16a-P02-1~14]3.2 情報フォトニクス・画像工学
2025年3月16日(日) 9:30 〜 11:30
P02 (森戸記念体育館)
[16a-P02-1]二光束干渉計型オフアクシスコンピュテーショナルスキャニングホログラフィによる複素振幅イメージング
〇川上 新太1、最田 裕介2、野村 孝徳2 (1.和歌山大院システム工、2.和歌山大システム工)
[16a-P02-2]UAV空撮画像を用いた海藻植生の解析手法の構築
~ヒストグラムマッチング法を用いた海藻判定の標準化
〇竹田 海渡1、湯浅 友典1、相津 佳永1、宮崎 義弘2 (1.室工大工、2.渡島水産)
[16a-P02-3]既知テクスチャーパターンを用いた照明光源位置の推定
〇佐藤 晴1、茨田 大輔2,1 (1.宇大光工学、2.宇大CORE)
[16a-P02-4]Bend配向液晶セルと液晶-マイクロプリズムアレイ素子を用いた高速光偏向素子
〇(B)望月 康生1、古江 広和2、工藤 幸寛1、高橋 泰樹1 (1.工学院大情、2.東京理科大先進工)
[16a-P02-5]有機電気光学ポリマーを用いた赤色対応光フェーズドアレイの設計と試作
〇宮本 裕司1、三浦 雅人1、難波 正和1、町田 賢司1、鎌田 隼2、梶 貴博2、山田 俊樹2、大友 明2、平野 芳邦1 (1.NHK 技研、2.情通機構)
[16a-P02-6]スペックル照明を用いたディジタルホログラフィック顕微鏡におけるウィナーフィルタの空間分解能特性
〇(M1)國枝 沙耶1、船水 英希1 (1.室工大院)
[16a-P02-7]シングルショットチャープパルス位相シフトディジタルホログラフィーによるピコ秒オーダー間隔の超高速現象の観測
〇福田 渉1、唐澤 直樹1 (1.千歳科技大理工)
[16a-P02-8]環状偏光子によるインコヒーレントディジタルホログラフィの画質改善
〇高橋 真央1、信川 輝吉1、穂苅 遼平2、桑野 玄気2、栗原 一真2、萩原 啓1、室井 哲彦1 (1.NHK技研、2.産総研)
[16a-P02-9]空間光変調器を用いた角度多重化照明による高スループットな光回折トモグラフィの提案
〇北村 太樹1、安彦 修1、山田 秀直1、竹内 康造1 (1.浜ホト中研)
[16a-P02-10]自由空間光エネルギー伝送に向けたデジタル位相共役鏡の応答特性評価
〇(M2)中川 知弥1、川上 言美2、岡村 秀樹1 (1.国際基督教大学理学科、2.北里大学一般教育学部)
[16a-P02-11]ディジタルホログラフィック・フローサイトメトリにおける赤血球の形態パラメータの機械学習
〇(M1)佐々木 大輝1、船水 英希1 (1.室工大院)
[16a-P02-12]二値位相型ホログラムを用いたホログラフィックディスプレイにおける強度補償に基づく多平面再生像品質の向上
〇林 雅也1、最田 裕介2、野村 孝徳2 (1.和歌山大院システム工、2.和歌山大システム工)
[16a-P02-13]透明な表面レリーフ計算機合成ホログラム
〇東田 諒1、三浦 雅人1、信川 輝吉1、山口 祐太1、青島 賢一1、船橋 信彦1、山口 雅浩2 (1.NHK技研、2.東京科学大学)
[16a-P02-14]コーナーキューブプリズムアレイによる超薄型の空中結像光学系
〇内田 景太朗1、岩崎 晟弥1、石毛 隆晴1、陶山 史朗2、山本 裕紹2 (1.日本信号、2.宇都宮大)