セッション詳細
[16p-P15-1~8]13.9 化合物太陽電池
2025年3月16日(日) 16:00 〜 18:00
P15 (森戸記念体育館)
[16p-P15-1]Germanium-on-Nothing構造形成のためのアニール条件の検討
〇(M2)范 文博1,2、大島 隆治2、庄司 靖2、菅谷 武芳2、八木 修平1、矢口 裕之1 (1.埼玉大学、2.産総研)
[16p-P15-2]InGaP/ガラス/Si 二接合型太陽電池の特性向上
〇(M1C)松村 憲太郎1、梁 剣波1、重川 直輝1 (1.大阪公大工)
[16p-P15-3]直接ウエハ接合InGaP/GaAs/InxGa1-xAs//InyGa1-yAs 4接合太陽電池に対する反射防止膜の設計
〇渡辺 健太郎1、島崎 嵩士2、ソダーバンル ハッサネット1、浅見 明太1、中野 義昭2、杉山 正和1,2 (1.東大先端研、2.東大工)
[16p-P15-4]逆積み構造太陽電池のスマートスタックに向けた エピタキシャル薄膜の3回転写プロセス開発
〇切柳 匠登1、宮下 直也1,2、牧田 紀久夫3、菅谷 武芳3、海津 利行1,2、山口 浩一1,2 (1.電通大基盤理工、2.電通大量子未来創生デバイス開発センター、3.産総研)
[16p-P15-5]2段階硫化法がSnS薄膜の結晶性や組成比に与える影響
〇笠 春輝1、土山 岳斗1、杉山 睦1,2 (1.東理大 創域理工、2.東理大 総研)
[16p-P15-6]フォトルミネッセンス観測によるCu2SnS3薄膜太陽電池の解析
〇市原 稜大1、金井 綾香1、齋藤 聡一郎2、荒木 秀明2、田中 久仁彦1 (1.長岡技科大、2.長岡高専)
[16p-P15-7]ポリオール法で合成したCuSbS2粉末の微細構造と光学特性における合成時間の影響
大森 隆晟1、〇白幡 泰浩2,1、三河 通男1、川久保 貴史1、荒木 秀明3 (1.香川高専、2.香川大学、3.長岡高専)
[16p-P15-8]墨汁/Si接合型太陽電池の電気特性
〇島宗 洋介1、神保 和夫1 (1.長岡工業高等専門学校)