セッション詳細
[2D](05) 学生セッション-II
2025年8月28日(木) 10:45 〜 12:00
D会場(講義室3)
座長:長縄 大世(大阪大学大学院)
[2D06]学習教材としての水素ロケットの開発
○篠塚 暢生1、川島 扶美子2 (1. 熊本大学大学院自然科学教育部機械数理工学専攻(院)、2. 熊本大学大学院先端科学研究部)
[2D07]コンプライアントメカニズムに基づく手作り有線コントローラを用いた公開講座向けロボット工作の開発
○西本 匡佑1、豊嶋 奏多2、早稲田 一嘉1 (1. 神戸市立工業高等専門学校、2. 広島商船高等専門学校)
[2D08]障害に対応したプログラミング講座の開発と実践特別支援学校の教員への講座実施
○奥田 颯大1、内山 育実1、三浦 靖一郎2 (1. 徳山工業高等専門学校機械制御工学専攻(学)、2. 徳山工業等専門学校機械電気工学科)
[2D09]PBLにおけるSAの役割とコミュニケーションの工夫
○北山 友莉子1、黒瀬 慈礼2、浜中 勇哉2、坂井 仁美3、宮田 孝富3、金井 亮3 (1. 金沢工業大学建築学部建築学科、2. 金沢工業大学工学部情報工学科、3. 金沢工業大学基礎教育部)
[2D10]2023年と2024年の国際技術教育プログラムに参加した学生とのアンケート調査の比較研究
○林 由和1、神戸 政則2、マルケス ルイス3 (1. サレジオ工業高等専門学校情報工学科、2. サレジオ工業高等専門学校機械電子工学科、3. サレジオ工業高等専門学校)