講演情報

[T-3-4]カンボジア国における間断灌漑による水田からの温室効果ガス削減

*宇野 健一1、南川 和則1、サブ・ ソフェアック2 (1. 国際農林水産業研究センター、2. カンボジア国王立農業大学)

キーワード:

温室効果ガス、メタンガス、カンボジア、水田、間断灌漑

水田から放出される温室効果ガスは主にメタン(CH4)であるが、この削減に有効な手段として間断灌漑が注目されている。本研究では、カンボジア国プルサット州において、間断灌漑と慣行水管理(常時湛水)のメタン排出量及び収量を比較した。その結果、メタンガス排出量は抑えられ、収量も増加するデータが得られた。このことはメコンデルタ流域において間断灌漑を普及させるインセンティブとなる。

コメント

コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ログイン