セッション詳細

ワークショップ3
臨床教育における生成 AI 技術の活用を考える
 ~生成 AI 技術を用いたオンライン服薬指導の教材を使って~

2025年8月23日(土) 13:00 〜 15:00
第7会場(436教室 SGD大講義室)
代表オーガナイザー:牛田 誠   (名城大学薬学部 臨床薬学教育・研究推進センター)
タスクフォース:大津 史子 (名城大学薬学部 医薬品情報研究室)
        長谷川 洋一(名城大学薬学部 臨床薬学教育・研究推進センター)
        吉野 和則 (株式会社NTT ExCパートナー DXソリューション部)
〇概要:
第8回薬学教育学会大会のワークショップでは、オンライン服薬指導システムの薬学教育への応用とその課題について議論しました。そこで浮かび上がった課題の多くは、同時期に普及し始めたChatGPTなどの生成AI技術の活用によって解決され、さらなる応用も容易になりました。
そこで、生成AI技術を活用した新しいシステムを実際に体験していただき、薬学教育への活用方法について皆さんと一緒に考えたいと思います。
【定員】20名
【準備物】インターネットに接続可能なノートPCとヘッドセット(マイク付イヤホン)をご持参ください。(必須)
また、モバイルWi-Fiルーターをお持ちの方はご持参いただけるとよりスムーズな参加が可能です。

[WS3]臨床教育における生成 AI 技術の活用を考える
~生成 AI 技術を用いたオンライン服薬指導の教材を使って~

【代表オーガナイザー】
牛田 誠 (名城大学薬学部 臨床薬学教育・研究推進センター)

【タスクフォース】
大津 史子 (名城大学薬学部 医薬品情報研究室)
長谷川 洋一((名城大学薬学部 臨床薬学教育・研究推進センター)
吉野 和則 (株式会社 NTT ExC パートナー DX ソリューション部)