[P2-1-1]緩和ケア病棟で臨死期の看取りをする看護師の困難感-入棟1週間以内と入棟1カ月以上の比較-
○武藤 利歩, 櫻田 恵美, 佐藤 恵美子
(大曲厚生医療センター)
○武藤 利歩, 櫻田 恵美, 佐藤 恵美子
(大曲厚生医療センター)
○佐野 広美
(埼玉協同病院 緩和ケア内科)
○山本 敦子, 橋本 淳, 佐藤 尚子, 早川 史広
(岡崎市民病院 緩和ケア内科)
○佐伯部 紀子, 西村 祥子
(第二協立病院)
○宮地 真子
(古賀病院21)
○小林 孝一郎
(白井聖仁会病院 緩和ケアセンター)
○浅野 智子, 楡井 順子, 野口 静香, 久保 季美
(函館おしま病院)
○中村 巳保子
(大阪市立総合医療センター 緩和ケア病棟)
○吉成 ひろ子, 阿部 ゆき, 三宅 徹
(藤原記念病院)
○玉木 香織
(松江市立病院 緩和ケア病棟)
○井谷 嘉男
(宇治徳洲会病院 緩和ケア内科)
○山本 優美1, 小泉 由記子1, 清水 節子2
(1.保土ヶ谷区医師会訪問看護ステーション, 2.清水医院 在宅・緩和ケアクリニック)
○三村 卓司
(金田病院 外科)
○野澤 やよい1,2, 割田 悦子2, 高橋 真理子1,2, 原 敬2
(1.さいたま赤十字病院 看護部, 2.さいたま赤十字病院 緩和ケアチーム)
○加茂 紗和子1, 佐藤 一樹2, 牧 茂義2, 川島 有沙2, 丹羽 史織2, 杉村 鮎美3
(1.名古屋大学大学院 総合保健学専攻 博士課程前期課程, 2.名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 看護科学 高度実践看護開発学, 3.岐阜大学医学部看護学科)
○神野 宏樹
(ホームケアクリニック麻生)
○花里 陽子1, 茶本 啓恵2
(1.宮城大学 看護学群, 2.佐野厚生総合病院)
○三浦 望
(ときわ会病院)
○星野 智穂弥1, 佐々木 裕子2, 坂口 美和3
(1.れんげ訪問看護ステーション, 2.愛知医科大学看護学部, 3.三重大学大学院医学系研究科看護学専攻がん看護学分野)
○五十嵐 葉子1, 會田 亜裕爾1, 星野 智1, 佐々木 裕子2
(1.れんげ訪問看護ステーション, 2.愛知医科大学 看護学部)
○加藤 久美子
(トヨタ記念病院)
○長川 清子
(リハビリタウンくじ訪問看護ステーション)
○佐藤 恵, 林 美枝子
(日本医療大学 総合福祉学部 介護マネジメント学科)
○林 美枝子, 佐藤 恵
(日本医療大学 総合福祉学部 介護マネジメント学科)
○浅沼 有香
(ナーシングホーム結いの手)
○松浦 誠1, 三津石 佳奈1,2
(1.岩手医科大学 薬学部 臨床薬学講座 地域医療薬学分野, 2.医薬品情報センター 古川調剤薬局 駅東店)
○桐山 千里1, 小笠原 亜子2, 高井 裕美3, 前田 一恵4, 奥野 孝代5, 久留 弥保6, 島崎 美代7
(1.中濃厚生病院 臨床心理士・公認心理師, 2.久美愛厚生病院 臨床心理士・公認心理師, 3.中濃厚生病院 看護部緩和ケア委員会・緩和ケア病棟, 4.中濃厚生病院 緩和ケア認定看護師, 5.中濃厚生病院 精神科医, 6.中濃厚生病院 消化器病センター看護師, 7.中濃厚生病院 がん看護専門看護師・緩和ケア病棟)
○八岡 利昌1,2, 浅見 昇吾2,3,4
(1.東京女子医科大学大学院医学研究科総合診療・総合内科学分野, 2.上智大学大学院実践宗教学研究科死生学専攻, 3.上智大学外国語学部ドイツ語学科, 4.上智大学生命倫理研究所)
○松原 貴子1, 竹本 志保2, 庄司 育代2, 加藤 弘幸2, 檜作 朋子3, 高澤 洋子4, 倉持 雅代5, 佐藤 隆次6, 蛇口 真理子7, 鈴木 慈子8
(1.三重大学医学部附属病院 緩和ケアセンター, 2.紀南病院, 3.紀南地域在宅医療介護連携支援センターあいくる, 4.淀川キリスト教病院看護部, 5.青戸訪問看護ステーション, 6.一関病院, 7.岩手県立江刺病院, 8.日本赤十字東北看護大学 看護学部看護学科)
○村上 あきつ1, 大西 綾花2, 辻 晃仁3
(1.香川大学医学部附属病院 がんセンター, 2.高松平和病院 緩和ケア内科, 3.香川大学医学部 臨床腫瘍学講座)
○芦名 みどり, 堀江 亜紀子, 木崎 とみ衣
(公立阿伎留医療センター)
○沼田 靖子
(無所属)
○小原 和美1, 海野 知美1, 渡部 秀樹1,2, 赤田 ちづる4, 坂口 幸弘3,4
(1.鈴鹿医療科学大学附属桜の森病院, 2.鈴鹿医療科学大学 看護学部 看護学科, 3.関西学院大学 人間福祉学部, 4.関西学院大学 悲嘆と死別の研究センター)
○高島 信世
(順天堂大学医学部附属静岡病院)
○田浦 恵美, 笹川 裕美, 西岡 貴弘, 山口 有紗
(廿日市記念病院)
○山内 加寿巳1, 石井 恵2, 加古 吏里1
(1.岡崎市民病院, 2.日本福祉大学看護学部)
○平川 国明1, 奥村 利恵1, 小野寺 美佳2, 杉村 鮎美3, 中島 奈緒子4, 増永 悦子5, 安藤 詳子5
(1.一宮研伸大学大学院 看護学研究科 修士課程, 2.名古屋大学大学院 医学研究科 総合保健学専攻 博士後期課程, 3.岐阜大学 医学部 看護学科, 4.椙山女学園大学, 5.一宮研伸大学 看護学部)
○能登 智恵美1, 牧野 雅子2
(1.刈谷豊田総合病院, 2.刈谷豊田東病院)
○木村 由紀子, 杉野 早也佳, 菱谷 徳子
(松阪市民病院)
○細畑 亜矢子, 新田 香澄
(岩手県立久慈病院 看護科)
○長谷部 瑳枝1, 高田 千鶴1, 古澤 沙稀1, 川村 由香里1, 西川 千鶴1, 成瀬 恵美1, 杉田 美和2, 山川 みやえ3, 木多 道宏2
(1.暮らす看護ホスピス もかの家, 2.大阪大学大学院工学研究科, 3.大阪大学大学院医学系研究科)
○河野 由美
(畿央大学 健康科学部 看護医療学科)
○大津 裕佳, 吉岡 亮
(三菱京都病院)
○大角 理沙, 大友 里奈, 和田 聖栄, 大森 のぞみ, 早坂 瑞樹
(北海道大学病院)
○奥山 奈穂子
(平鹿総合病院)
○松浦 有沙
(札幌市立大学 看護学部)
○田頭 恵里, 吉川 三知代, 脇田 典子
(羽島市民病院 看護部)
○佐々木 牧子
(高知大学医学部附属病院 緩和ケアセンター)
○上河辺 愛
(大原医療センター メンタルケアセンター (旧清水病院))