セッション詳細

[1F01-08]機能性材料

2025年10月30日(木) 9:30 〜 11:45
F会場(3F-橘)
座長:
多田 昌平(北海道大学) 9:30~10:30
三浦 大樹(東京都立大学) 10:45~11:45

[1F01]フッ素を用いるハフニウム含有ゼオライトのポスト合成法の開発

○田中 風花1、中村 太一1、神谷 裕一2、大友 亮一2 (1. 北海道大学 環境科学院、2. 北海道大学 地球環境科学研究院)
コメント()

[1F02]機械学習を用いたゼオライトの合成条件と構造の関連性の可視化と解釈

○石田 陽希1、山本 勝俊1 (1. 北九州市立大学)
コメント()

[1F03]軟X線発光分光によるゼオライトネットワークの3次元構造解析

○二宮 翔1、板本 航輝1、荻原 彩加1、ウガリノ ラルフ2、殷 忠1、西堀 麻衣子1 (1. 東北大学、2. 量子科学技術研究開発機構)
コメント()

[1F04]高温水蒸気共存条件下におけるNi@S-1触媒のメタン改質反応に対する活性および構造安定性の評価

○名倉 諒1、黄 麗玲1、岸 賢吾1、木村 健太郎1、松本 秀行1、藤墳 大裕2、多湖 輝興1 (1. 東京科学大学、2. 京都大学)
コメント()

休憩

[1F05]メカノケミカル法によるMo-Bi-Fe-Co複合酸化物触媒の調製

○木俣 光正1、三上 貴裕1、牛木 涼友2、岡田 篤樹2 (1. 山形大学 大学院理工学研究科、2. 三菱ケミカル株式会社)
コメント()

[1F06]粒径を制御した層状チタンニオブ酸とセルロースを含む水からの半導体光触媒による効率的水素生成

○齊藤 寛治1,2、秋山 隼人1、田家 夏希1、小笠原 正剛1、加藤 純雄1 (1. 秋田大学、2. 早稲田大学)
コメント()

[1F07]AlドープMgOにおける水素スピルオーバーの発現とCO2水素化反応への応用

○俊 和希1、木俵 拓海1、森 浩亮1 (1. 大阪大学大学院 工学研究科)
コメント()

[1F08]ヘテロポリ酸担持触媒を用いたマイクロ波加熱下でのエタノール脱水反応

○永長 久寛1、Ni Zitao1 (1. 九州大学)
コメント()