セッション詳細
[2PY31-85]若手ポスター-3
2025年9月25日(木) 10:45 〜 12:15
Y会場(若手ポスター)(第一体育館)
[Y2001]紫外線照射下における抗酸化活性評価法の検討
○北川 維人1、菅野 宙依1、松本 健嗣2、辻野 義雄2、堀田 弘樹1 (1. 神戸大 海事科学研究科, 2. 神戸大 科学技術イノベーション研究科)
[Y2002]多孔膜電極デバイスを用いたヒト腸管モデルのin situ分析
○宇田川 喜信1、阿部 博弥1,2、珠玖 仁1、伊野 浩介1 (1. 東北大院工, 2. 東北大学際研)
[Y2003]単層グラフェン表面に吸着したフェナントロリン異性体による電気化学活性向上とその機構特性評価
○梶原 成貴1、吉本 惣一郎2、丹羽 修1、上野 祐子1 (1. 中大院理工, 2. 熊本大学)
[Y2004]くし形電極を用いたゲル化両連続相マイクロエマルション中における拡散の違いを利用した物質分離検出
○志内 歩1、上野 祐子1 (1. 中大院理工)
[Y2005]液膜系フロー電解セルの作製と性能評価
○藤澤 孝佑1、谷川 真潤1、糟野 潤1 (1. 龍谷大先端理工)
[Y2006]低分子ゲル化剤を用いた液液界面イオン移動ボルタンメトリー
○川又 康平1、小出 知優1、糟野 潤1 (1. 龍谷大先端理工)
[Y2007]非対称パーフルオロアルキルスルホンアミドをアニオンとするイオン液体塩橋電池の電位測定に於けるDebye-Hückel極限則からの偏倚
○池田 一輝1、片桐 幸輔2、垣内 隆2,3、山本 雅博2 (1. 甲南大院自然, 2. 甲南大理工, 3. pH計測科学ラボ)
[Y2008]Cu/Ti回転ディスク電極を用いた電気化学的硝酸還元反応の解析
○伊藤 日咲1、木村 吏玖2、吉田 航1、中山 雅晴1 (1. 山口大院 創成, 2. 山口大 工)
[Y2009]積層二酸化マンガンの電位制御によるヨウ化物イオンの可逆な吸脱着
○網田 花穏1、杉本 聖奈2、吉田 航1、中山 雅晴1 (1. 山口大学創成科学研究科, 2. 山口大学工学部)
[Y2010]ウォルフレマイト骨格に導入した多様な金属種の硝酸還元−アンモニア変換特性
○上中野 圭子1、伊藤 日咲1、吉田 航1、中山 雅晴1 (1. 山口大院 創成)
[Y2011]電気化学的手法による赤血球内カリウムイオンの漏出動態の解析と評価
○大田 柚子葉1、斎藤 大悟1、外間 進悟1、前田 耕治1、吉田 裕美1 (1. 京工繊大院工芸科学)
[Y2012]Kenrick法に基づく各種電解質水溶液の表面電位の測定
○野口 香織1、巽 広輔2 (1. 信州大院総合理工, 2. 信州大理)
[Y2013]核酸修飾マイクロロッドの電気回転を利用した小分子計測
○上尾 喜久1、磯﨑 勇志2,3、鈴木 雅登2,3、安川 智之2,3 (1. 兵庫県大理, 2. 兵庫県大院理, 3. 兵庫県大先端医療工学研究所)
[Y2014]高輝度発光ラベル化剤への応用を志向したFRET型蛍光色素液体ナノ油滴の蛍光特性評価
○野田 直弥1、遠藤 達郎1、久本 秀明1 (1. 阪公大工)
[Y2015]カーボン量子ドットと金ナノ粒子による光クエンチング型生体分子定量法の開発
○横田 秀1、前田 耕治1、吉田 祐美1、外間 進悟1 (1. 京工繊大院工芸科学)
[Y2016]アップコンバージョンナノ粒子(UCNPs)の金ナノ粒子(AuNPs)による近赤外発光制御
○西野 夏帆1、遠田 浩司2、菅野 憲2 (1. 富山大院理工(工), 2. 富山大学術研究部工学系)
[Y2017]金属蒸着ガラス棒SPRセンサーによるカテキンの迅速かつ高感度検出
○小濵 千咲1、満塩 勝1、吉留 俊史1 (1. 鹿児島大院理工)
[Y2018]天然多糖類薄膜層を用いた波長共鳴型SPRセンサーシステムによる金属イオンの検出
○田中 大智1、満塩 勝1、吉留 俊史1 (1. 鹿児島大院理工)
[Y2019]酸化チタン被覆SPRセンサーによる表面保護法の検討
○渡邉 渓1、満塩 勝1、吉留 俊史1 (1. 鹿児島大院理工)
[Y2020]ISFETのPVC感応膜用接着液の検討
○角谷 智貴1、万木 果菜1、正岡 和1、納土 舞悠子1、平原 将也1、藤森 啓一1、森内 隆代1 (1. 大工大)
[Y2021]糖レセプター感受性 aza-BODIPY 近赤外蛍光色素の開発
○安藤 祐斗1、遠田 浩司2、菅野 憲2 (1. 富山大院理工, 2. 富山大学術研究部工学系)
[Y2022]簡易金ナノ粒子作製法を用いた局在表面プラズモン共鳴センサーの開発
○小林 優太1、和田 将英1、国村 伸祐1 (1. 東理大工)
[Y2023]尿中バイオマーカー測定のためのバーコード読み取り型紙基板分析デバイスの開発
○衣笠 柊磨1、マンマナ ヤナウト2、蛭田 勇樹1、チッテリオ ダニエル1 (1. 慶應義塾大学, 2. King Mongkut’s University of Technology)
[Y2024]蛍光性色素液体ナノ油滴に基づく超高感度 FRET イオンセンシングの検討
○猪ノ口 駿1、加味 鈴菜1、MarcoM.Z. Sharkawi1、遠藤 達郎1、久本 秀明1 (1. 阪公大工)
[Y2025]カチオン性蛍光色素との協同抽出に基づくFRETナノ油滴型PFOSセンシングの基礎検討
○花井 仁美1、岩本 空果2、遠藤 達郎2、久本 秀明2 (1. 阪府大工, 2. 阪公大工)
[Y2026]単層グラフェン/ITO電極表面に電解重合したポリアニリン膜によるアスコルビン酸の比色検出
○礒野 隼暉1、丹羽 修1、上野 祐子1 (1. 中大院理工)
[Y2027]遷移金属錯体形成による低分子量試料のレーザー脱離イオン化質量分析法
○山田 拓未1、藤野 竜也1、許 家瑋2、堀越 俊樹1 (1. 東洋大学院理工研, 2. 東洋大バイオナノ研)
[Y2028]MALDI-MSIを用いた文書鑑定
○寺田 孝平1、許 家瑋2、藤野 竜也1 (1. 東洋大院理工, 2. 東洋大バイオナノ研)
[Y2029]質量分析イメージングを用いた植物中の除草剤動態の可視化
○加藤 俊喜1、XU SUQI1、許 家瑋2、藤野 竜也1 (1. 東洋大院理工, 2. 東洋大バイオナノ研)
[Y2030]MOFを用いたMALDI MSによるPFOS検出法の開発
○楠川 賢汰1、許 家瑋2、藤野 竜也1 (1. 東洋大院理工, 2. 東洋大バイオナノ研)
[Y2031]涙液中タンパク質解析の前処理検討
○佐々木 理衣1、吉満 円香1、河原 由衣1、長屋 大地1、加納 圭子2、三城 恵美2、角出 泰造1 (1. (株)メニコン, 2. 名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所)
[Y2032]芳香族フッ素化合物からCI-MSにおいて生成するアリールカチオンのメタ特異的なイオン-分子反応およびDFT計算
○Nyamdash Bolortuya1、秦 子皓1、角井 伸次2、芝田 育也2、森 直2 (1. 阪大院工, 2. 阪大環境安全セ)
[Y2033]ポリドーパミンを利用した金属ナノ粒子のガラス基板への接着性改善とSALDI-MSにおけるイオン化特性の評価
○黒澤 侃生1、髙橋 愛理1、森岡 和大1、小川 覚之2、梅村 知也1 (1. 東京薬科大学, 2. 獨協医科大学)
[Y2034]LA-ICP-MSによる単一細胞元素分析の感度向上のためのLAチャンバーと光学系の開発
○岩城 建吾1、上谷 亮介1、青木 元秀1、朱 彦北2、沖野 晃俊3、梅村 知也1 (1. 東京薬科大学, 2. 産業技術総合研究所, 3. 東京科学大学)
[Y2035]高塩濃度な生体試料に適用可能な超高感度CE-MSメタボローム分析法の開発
○桑木 春遥1、佐井 直子1、劉 晨晨1、松森 信明1、川井 隆之1 (1. 九大院理)
[Y2036]メタルサイトメーターを用いた単一iPS細胞中の微量元素分析
○八井田 朱音1、山田 颯真1、安東 侑吾1、福智 魁1、清水 祐哉1、島田 幹男3、前本 佑樹2、青木 元秀2、梅村 知也2、沖野 晃俊1 (1. 東京科学大学, 2. 東京薬科大学, 3. 放射線影響研究所)
[Y2037]エレクトロスプレーイオン化イオンモビリティ質量分析法による陶磁器加飾用の貴金属レジネートの組成解析
○稲垣 慧人1、前野 吉秀1,2、尾上 武生1、飯國 良規1、大谷 肇1、北川 慎也1 (1. 名工大院工, 2. ノリタケ株式会社)
[Y2038]窒素充填バイアルを用いたメタンガスのヘッドスペースGC/MS分析法
○塩田 来快1、布施 泰朗2、初 雪2、比村 治彦3、三瓶 明希夫3 (1. 京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科, 2. 京都工芸繊維大学分子化学系, 3. 京都工芸繊維大学電気電子工学系)
[Y2039]メタルサイトメーターの導入率向上のための細胞飛行経路の検討
○山田 颯真1、安東 侑吾1、福智 魁1、清水 祐哉1、八井田 朱音1、前本 佑樹2、青木 元秀2、梅村 知也2、沖野 晃俊1 (1. 東京科学大/Institute of Science Tokyo, 2. 東京薬科大/Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences)
[Y2040]注射プラズマプローブを用いた薬剤分析における分子輸送の条件検討
○太原 誠也1、戸谷 亮太1、清水 祐哉1、八井田 朱音1、守岩 友紀子2、高松 利寛3、東海林 敦2、沖野 晃俊1 (1. 東京科学大, 2. 東京薬科大, 3. 産業技術総合研究所)
[Y2041]超音波霧化と低温プラズマイオン化を用いた溶液中の分子分析
○戸谷 亮太1、太原 誠也1、清水 祐哉1、八井田 朱音1、守岩 友紀子2、杉田 直広2、東海林 敦2、沖野 晃俊1 (1. 東京科学大, 2. 東京薬科大)
[Y2042]酸化亜鉛ナノワイヤ被覆ガラスプレートの作製と脂質のTLC分離への応用
○小原 萌子1、有田 俊輔1、打越 哲郎2、鈴木 達2、沖野 晃俊3、梅村 知也1 (1. 東京薬科大, 2. 物質・材料研究機構, 3. 東京工業大)
[Y2043]単一細胞スケールでの生体分子検出を目指したDBDIイオン化モジュールの構築
○上谷 亮介1、岩城 健吾1、青木 元秀1、沖野 晃俊2、梅村 知也1 (1. 東京薬大, 2. 東京科学大)
[Y2044]非接触型参照電極を用いた電位制御法を導入したフロー電気化学セルにおけるCo-EDTA錯体の適用
○山﨑 里奈1、朝本 紘充2、中釜 達朗2、齊藤 和憲2 (1. 日本大学生産工学研究科, 2. 日本大学生産工学部)
[Y2045]2,4-Dinitrobenzenesulfonyl fluorescein求核置換反応を利用した低濃度硫化水素測定装置の開発
○清田 大誠1、川原 拓真1、大平 慎一2、戸田 敬2 (1. 熊本大院自然, 2. 熊本大院先端)
[Y2046]白色LED/RGBカラーセンサーを用いた色素2成分系の吸光度予測と実測
○阪井 洋介1、竹内 政樹2、田中 秀治2 (1. 徳島大 薬, 2. 徳島大院 薬)
[Y2047]簡易なフローインジェクション分析装置の開発と環境試料中のアルミニウムイオン定量への応用
○金澤 真太郎1、2.大嶋 俊一2、3.坂本 宗明2、4.鈴木 保任2 (1. 金工大院工, 2. 金工大)
[Y2048]3-ピリジルボロン酸とD-フルクトースとのキレート錯体形成反応の平衡論的解析:2座および3座キレート錯体間の平衡状態に関する精密解析
○神下 菜々子1、岩月 聡史1 (1. 甲南大院 自然)
[Y2049]OpenFOAMを用いた流体シミュレーションによる水性二相界面における物質拡散挙動の解明
○沼尾 泰奈1、上原 伸夫1、稲川 有徳1 (1. 宇都宮大院)
[Y2050]マイクロ勾配磁場を用いた電解質溶液中における非磁性微粒子の特異的な輸送現象
○加藤 弘大1、北川 慎也1、飯國 良規1 (1. 名工大院工)
[Y2051]オンライン酵素消化キャピラリー電気泳動による高感度かつ簡便な糖鎖の部分構造解析
○岩﨑 成1、山本 佐知雄2、何 甦恩1、劉 晨晨1、松森 信明1、木下 充弘2、川井 隆之1 (1. 九州大学理学部, 2. 近畿大学薬学部)
[Y2052]セリウム(Ⅳ)とローダミン6Gによる増感化学発光を用いた高感度トラゾドン定量法の開発
○西岡 秀真1、岡田 朝宏、坂田 優太、藤森 啓一1、平原 将也1、森内 隆代1 (1. 阪工大工院)
[Y2053]天然樹脂を用いたマイクロ流体 ペーパー分析デバイスの新規作製法
○吉田 早耶1、礒山 美華1、青木 薫1、伊達 勇介1、藤井 貴敏1、日野 栄壱1、金田 隆2 (1. 米子高専, 2. 岡山大学)
[Y2054]TD NMR測定T₂データの可視化解析法の開発
○大西 政宏1、平原 将也1、藤森 啓一1、浦濱 圭彬1、吉田 福蔵2、森内 隆代1 (1. 阪工大院工, 2. 阪工大教育センター)
[Y2055]乳化の転相によるプロトン核磁気横緩和時間T₂の変化
○國田 匠馬1、平原 将也1、藤森 啓一1、浦濱 圭彬、森内 隆代1 (1. 大阪工業大学大学院)