セッション詳細
[7p-N306-1~15]12.6 ナノバイオテクノロジー
2025年9月7日(日) 13:30 〜 17:45
N306 (共通講義棟北)
矢野 隆章(徳島大)、 早水 裕平(東京科学大)、 山崎 洋人(長岡技大)
[7p-N306-1]レーザー分子線堆積DNA薄膜の物性制御に向けた基礎的検討
劉 帥1、劉 博林1、支 淵策2、楊 云皓2、村田 朋大3、Shen Xuechen3、南 皓輔4、山崎 智彦4、佐藤 知正2、鯉沼 秀臣5、有賀 克彦4、〇松木 伸行1,2 (1.神奈川大院工、2.神奈川大工、3.東大院新領域、4.物材機構、5.SCT(株))
[7p-N306-2]温度応答性分子を用いた集光レーザービーム誘起加熱の定量計測と分子凝集制御
〇(M2)川浪 礼士1、松崎 賢寿1、森本 展行2、松浦 友亮3、吉川 洋史1 (1.阪大院工、2.島根大自然科学、3.科学大地球生命)
[7p-N306-3]集光レーザービームによる生体分子濃縮の時空間制御と酵素反応系への応用
〇藤田 萌々香1、松元 脩真1、白田 廉1、深澤 元喜2、松﨑 賢寿1、築地 真也3、松浦 友亮4、吉川 洋史1 (1.阪大院工、2.科学大生命理工、3.名工大生命応化、4.科学大地球生命研)
[7p-N306-4]中赤外パルスレーザーを用いた無細胞系と細胞系GFP合成と評価
〇高山 有理人1、菅原 隆世1、羅 簡2、長尾 翌手可2、鈴木 勉2、山崎 洋人1 (1.長岡技大工学専攻、2.東大化学生命工学専攻)
[7p-N306-5]光ピンセットを用いたAMPA型グルタミン酸受容体分子の捕捉過程: レーザー照射時間依存性
〇清家 知英1、宮崎 達夢1、谷本 泰士1、増井 恭子1、細川 千絵1 (1.阪公大院理)
[7p-N306-7]Using the boundaries of ferroelectric domains as a potential virtual electrode for living cells
〇ALEXIS BOROWIAK1,2, YOHEI KONO1,2, TAKESHI SHIMI1,2, TAKESHI FUKUMA1,2 (1.Kanazawa Univ., 2.NanoLSI)
[7p-N306-10]自己組織化ペプチド-Dps融合タンパク質による酸化鉄ナノ粒子作製と結晶化
〇奥田 充宏1,2,3、Gabriela Pretre2,3 (1.明治大学、2.CIC nanoGUNE、3.Komie Corp.)
[7p-N306-11]生理的環境下での有機ナノ粒子の分散安定性におけるBSA添加効果
〇砂田 明子1、﨑山 亮一1、藤井 秀司1,2、神村 共住1,3、安國 良平1 (1.大阪工大、2.大工大ナノ材研センタ、3.阪大レーザー研)
[7p-N306-13]高分子溶媒下における幾何学的異方性を持つナノポア近傍でのDNAダイナミクス
〇吉永 拓馬1、加藤 直樹1、畑野 優悟1、守山 裕大1,2、三井 敏之1 (1.青学大理工、2.JST さきがけ)
[7p-N306-14]ナノポア計測とペプチド核酸を用いたDNAストレージの開発
〇(M2)土屋 渉1、愛場 雄一郎2、山崎 洋人1,3 (1.長岡技大 工学専攻、2.名古屋大 理学研究科、3.長岡技大 機械系)