セッション詳細

[15a-K207-1~11]17.2 グラフェン

2025年3月15日(土) 9:00 〜 12:00
K207 (講義棟)

[15a-K207-1]Growth of twisted bilayer graphene on copper foils by chemical vapor deposition

〇SHENGNAN WANG1, Hiroki Hibino2, Yoshitaka Taniyasu1 (1.NTT Basic Research Laboratories, 2.Kwansei Gakuin University)

[15a-K207-2]歪みグラフェン量子ドットの形成と電子状態評価

田中 夏帆1、内田 祥汰2、杉山 宏一2、碇 智徳2、ビシコフスキー アントン1、〇田中 悟1 (1.九大院工、2.宇部高専)

[15a-K207-3]Investigation of Twist Angle Variations in Large-Scale High-Quality Hexagonal Few Layer Graphene

〇(P)Sengottaiyan Chinnasamy1, Kazunori Hirosawa1, Yuta Kurachi1, Masanori Hara1, Masamichi Yoshimura1 (1.Toyota Tech. Inst.)

[15a-K207-4]TEM像に対するパーシステントホモロジーの適用による単層グラフェン欠陥構造の定量的解析

〇(D)江口 琉斗1,2、橋本 綾子1,2 (1.物材研、2.筑波大)

[15a-K207-5]ラマンスペクトルからのグラフェン層数評価

〇(M1C)千木良 悠貴1、渡邊 颯人2、鵜飼 智文3、黒須 俊治3、西原 一樹4、有江 隆之4、渡邊 賢司5、谷口 尚5、花尻 達郎1,2,3、前川 透1,2,3、根岸 良太1,2,3 (1.東洋大院理工学研究科、2.東洋大理工、3.東洋大バイオナノセンター、4.大阪公立大、5.物質・材料研究機構)

[15a-K207-6]エピタキシャル成長アシストによる酸化グラフェンの高結晶化

〇(M1)神田 哲志1、鵜飼 智文2、黒須 俊治2、花尻 達郎1,2、前川 透2、仁科 勇太3、根岸 良太1,2 (1.東洋大院理工、2.BNC、3.岡山大)

[15a-K207-7]多層グラフェンにおける遮蔽効果の層数・ランダム積層率依存性の解析

〇吉田 新之介1、水野 琢央2、井ノ上 泰輝2、小林 慶裕2 (1.阪大工、2.阪大院工)

[15a-K207-8]ナノ・フレーク状グラフェン内光起電力の測定

〇(M1C)金子 隼1、宮本 恭佑1、久保田 翔大1、岡林 春樹1、酒井 築1、芦野 慎1 (1.金沢工大工)

[15a-K207-9]ナノ・フレーク状グラフェンの積層構造内動的変化の観察

〇(M1C)宮本 恭佑1、金子 隼1、久保田 翔大1、酒井 築1、岡林 春樹1、芦野 慎1 (1.金沢工業大学)

[15a-K207-10]低速水素イオンビームによるグラフェンの水素イオン透過率の直接計測

〇寺澤 知潮1,2、福谷 克之1,2、保田 諭1 (1.原研先端研、2.東大生研)

[15a-K207-11]窒素ドープグラフェンの酸素還元活性に及ぼす基板の影響

〇佐藤 翔太1、高嶋 太一1、中村 淳1 (1.電通大)