セッション詳細

[16p-K103-1~11]革新的フォトニクスが拓く光科学の最前線

2025年3月16日(日) 13:30 〜 18:05
K103 (講義棟)

[16p-K103-1]オープニング

〇田中 耕一郎1 (1.京都大学 理学研究科)

[16p-K103-2]アト秒軟X線光源による水の光励起ダイナミクスの解明

〇石井 順久1 (1.量研関西)

[16p-K103-3]超流動ヘリウム中の量子渦の可視化と操作

〇蓑輪 陽介1,2 (1.京大理、2.京大白眉センター)

[16p-K103-4]炭素原⼦気体の精密分光

〇吉岡 孝高1 (1.東大工)

[16p-K103-5]レーザー冷却極低温電子源の開発

〇本田 洋介1 (1.高エ研)

[16p-K103-6]原子レベル振動分光を利用した同位体分析

〇千賀 亮典1,2、萩田 克美3、宮田 智衆4、王 孝方4、眞弓 皓一5、陣内 浩司4、末永 和知2 (1.産総研、2.阪大、3.防衛大、4.東北大、5.東大)

[16p-K103-7]界面アップコンバージョンが可能とする革新的光変換

〇伊澤 誠一郎1 (1.東京科学大)

[16p-K103-9]ナノワイヤー単一細胞機能制御診断法

〇猪瀬 朋子1,2,3 (1.京大白眉センター、2.京大iCeMS、3.JSTさきがけ)

[16p-K103-11]感度と速度を極めた中赤外画像診断による革新的プラズマの創出

〇稲田 優貴1 (1.埼玉大工)