セッション詳細
[16p-K308-1~14]16.3 シリコン系太陽電池
2025年3月16日(日) 13:30 〜 17:15
K308 (講義棟)
[16p-K308-1]封止剤を用いない結晶シリコン太陽電池モジュールにおける高熱伝導粒子混合層による昇温抑止効果 (II)
〇傍島 靖1、若園 光善1、杉崎 悠人1、大平 圭介2 (1.岐阜大工、2.北陸先端大)
[16p-K308-2]ポリカーボネートベースの封止材を用いない結晶Si太陽電池モジュールに対する高温高湿/温度サイクル複合試験の影響
〇山川 耀1、三上 癒太1、岡田 靖寛2、小柏 陽平2、髙橋 宏明2、木村 直史3、石河 泰明4、永原 光倫5、大平 圭介5、後藤 和泰1,6、増田 淳1,6 (1.新潟大工、2.京セラ、3.オキツモ、4.青山学院大学、5.北陸先端大、6.新潟大カーボンセンター)
[16p-K308-3]端部構造を改良した封止材とカバーガラスを使用しない結晶Si太陽電池モジュールへの高温高湿試験
〇(M2)永原 光倫1、小柏 陽平2、高橋 宏明2、Huynh Thi Cam Tu1、大平 圭介1 (1.北陸先端大、2.京セラ)
[16p-K308-4]結晶シリコン太陽電池を用いたフレキシブルモジュールの加速劣化評価-その2
〇立花 福久1、白澤 勝彦1、棚橋 克人1 (1.産総研)
[16p-K308-5]Preparation of Honeycomb-Structured Light-Weight Photovoltaic Module with High Conversion Efficiency and Strength
〇(DC)Taiyufei Liu1, Michio Kondo1,2, Hiroyuki Wada1 (1.Science Tokyo, 2.Waseda Univ.)
[16p-K308-6]透明ハニカムを用いた太陽電池モジュールの作製と評価
〇藤原 朋貴1、近藤 道雄1,2、和田 裕之1 (1.科学大物質、2.早大)
[16p-K308-7]ハニカム構造材料及び潜熱蓄熱材を利用した太陽光発電モジュールの作製と温度特性評価
〇池田 拓翔1、近藤 道雄2,1、和田 裕之1 (1.科学大物質、2.早大)
[16p-K308-8]佐賀県鳥栖市において屋外曝露された高効率結晶Si系太陽電池モジュールの屋内測定結果の年次推移(IV)
〇千葉 恭男1、佐藤 梨都子1、崔 誠佑1、秋冨 稔1、石井 徹之2、増田 淳3 (1.産総研、2.電中研、3.新潟大)
[16p-K308-9]中東で38年間使用した太陽電池モジュール中のPVB封止材の劣化メカニズムの検討
〇(M1)伊藤 一磨1、佐藤 雄大1、Mohammed Dahesh2,3、Mohammed Al-Matwakel3、Marwan Dhamrin4、後藤 和泰1,5、増田 淳1,5 (1.新潟大院自然、2.YSMO、3.Sana’a Univ.、4.大阪大院工、5.新潟大IRCNT)
[16p-K308-10]誘導加熱を用いたBC型太陽電池セル間の電気的な接続の修復方法の開発
〇河野 悠1、岡本 親扶1、峯元 高志1 (1.立命館大理工)
[16p-K308-11]Potential-induced degradation of n-type front-emitter crystalline silicon photovoltaic modules with various encapsulants and cover materials
〇(M2)Nguyen TranTrung Duc, Keisuke Ohdaira
[16p-K308-12]結晶シリコンセル表面を導電層で部分被覆した太陽電池モジュールのシャント型電圧誘起劣化挙動
〇米本 旭1、秦 禕明1、西野 耕平1、Marwan Dhamrin2、大平 圭介3、後藤 和泰1,4、増田 淳1,4 (1.新潟大自然研、2.大阪大、3.北陸先端大、4.新潟大IRCNT)
[16p-K308-13]White Building-Integrated Photovoltaics by Micron Textured Structure
〇(D)Disong Zhao1, Kaito Shishido1, Michio Kondo1,2, Hiroyuki Wada1 (1.Science Tokyo., 2.Waseda Univ.)
[16p-K308-14]建材一体型太陽光発電(BIPV)に向けた酸化チタンナノ粒子を用いた散乱体薄膜の光学特性評価
〇佐藤 友哉1、今井 啓太1、近藤 道雄1,2、和田 裕之1 (1.科学大物質、2.早大)