セッション詳細
[17p-K403-1~13]12.7 医用工学・バイオチップ
2025年3月17日(月) 13:00 〜 16:45
K403 (講義棟)
[17p-K403-1]金属酸化物ナノ薄膜分子センサによる菌種識別手法の検討
〇波多 則和1、福田 遥斗1、上山 紗代2、宮川 水来2、齋藤 隆太2、高橋 綱己1、山崎 聖司2、細見 拓郎1、田中 航1、劉 江洋1、本田 陽翔1、西野 邦彦2、柳田 剛1,3 (1.東大院工、2.阪大産研、3.九大先導研)
[17p-K403-2]LEDフィルムを用いたマウス脳内光刺激の空間分解能の検証
〇(DC)神田 稜太1、福永 泉2、西川 敦3、Loesing Alexander3、関口 寛人1 (1.豊橋技大、2.OIST、3.ALLOS)
[17p-K403-3]In vivo 光薬理学実験に向けた多機能プローブの基盤技術の開発
〇守屋 和輝1、篠原 豪太1、矢野 大輝1、西川 敦2、Alexander Loesing2、大川 宜昭3、関口 寛人1 (1.豊技大、2.ALLOS、3.獨協医大)
[17p-K403-4]干渉リソグラフィーを用いた数μmサイズ液滴生成デバイスの作製
〇増井 周造1、道畑 正岐1、高橋 哲1、菅野 佑介2、西迫 貴志2 (1.東大院工、2.科学大研究院)
[17p-K403-5]溶液塗布熱分解法による酸化バナジウム電極を用いた高感度pHセンサー開発とグルコースセンサーへの応用
〇(M2)楯 凱貴1、山本 青依1、道端 涼1、広藤 裕一1、小池 一歩1、良知 健2、長沼 康弘2、熊代 良太郎3、廣芝 伸哉1 (1.大阪工大ナノ材研、2.神奈川県立産技総研、3.東北大AIMR)
[17p-K403-6]遊離塩素濃度定量のための機械学習モデルの改良
〇秋元 潤1、青木 陽太1、横式 康史1、山ノ内 愛乃1、渡辺 剛志1、黄 晋二1、徳田 祟2 (1.青学大理工、2.科学大)
[17p-K403-7]光刺激可能な骨髄神経プローブの作製と評価
〇岩沼 尚樹1、白崎 源土2、邱 晨曦1、辻 一志3、大庭 脩太郎1、橘田 圭吾2、遠藤 俊毅4、木野 久志5、福島 誉史1,2、田中 徹1,2 (1.東北大院工、2.東北大工、3.東北大院医工、4.東北医科薬科大医、5.九州大院シス情)
[17p-K403-8]頚髄の神経伝搬を記録可能なWrap Around Electrodeの提案と作製
〇辻 一志1、二宮 敦彦2、岩沼 尚樹3、邱 晨曦3、大庭 脩太郎3、橘田 圭吾4、白﨑 源土4、木野 久志5、福島 誉史1,3、遠藤 俊毅6、片山 統裕7、新妻 邦泰2,8,9、遠藤 英徳2、田中 徹1,3 (1.東北大院医工、2.東北大院医神経外科、3.東北大院工、4.東北大工、5.九州大院シス情、6.東北医薬大医、7.尚絅学院大理工、8.東北大院医工先端治療開発、9.東北大院医先端治療開発)
[17p-K403-9]マイクロレンズを有するUCNPシートデバイスの作製と評価
〇大庭 脩太郎1、岩沼 尚樹1、邱 晨曦1、辻 一志2、木野 久志3、遠藤 俊毅4、福島 誉史1,2、田中 徹1,2 (1.東北大院工、2.東北大院医工、3.九州大院シス情、4.東北医科薬科大医)
[17p-K403-10]熱延伸による多機能ファイバを用いたソフトアクチュエータの開発
〇(B)秋元 有斗1、Coativy Gildas2、Cavaille Jean-Yves3、Adrien Jerome4、Maire Eric4、郭 媛元5 (1.東北大工、2.INSA Lyon, LEGF, EA682、3.INSA Lyon, ELyTMaX IRL3757、4.INSA Lyon, MATEIS UMR5510、5.東北大学際研)
[17p-K403-11]LEDアレイのLAPSセットアップのための有機半導体の特性評価
〇紀本 晋治1、逸見 悠大2、市川 亜美2、松井 弘之2、郭媛 元3、Carl Fredrick Werner1 (1.京都工繊大電、2.山形大ROEL、3.東北大学際研)
[17p-K403-12]Magnetic µCoil fibers for non-invasive neuromodulation
〇Etienne LEBOURDONNEC1, Kaoru Hiramoto1,2, Hideaki Yamamoto2,3, Ayumi Hirano-Iwata2,3, Shigehiro Ohnuma1, Hiroshi Masumoto1, Yuanyuan Guo1,4 (1.FRIS, 2.RIEC, 3.AIMR, 4.Grad. Sch. Biomed. Eng.)
[17p-K403-13]回転型熱延伸技術を用いた多機能ファイバ電気泳動デバイスの開発
〇(B)狩俣 空1,2,3、加藤 駿典2,3、郭 媛元1,3 (1.東北大学際研、2.東北大工、3.東北大)