セッション詳細
[17p-K503-1~12]6.6 プローブ顕微鏡
2025年3月17日(月) 13:00 〜 16:30
K503 (講義棟)
[17p-K503-1][INVITED] Local Probing of 2D Quantum Materials at Ultra-Low Temperatures
〇Dilek Yildiz1,2 (1.Univ. of Maryland, 2.NIST)
[17p-K503-2]量子スピン操作トンネル顕微鏡開発(2)
〇アフマド ヤヒヤ 光紀1、柏木 知弥1、新井田 眞衣1、柴原 陽大1、ファビアン カレハ2、ガルニカ マニュエラ2、アマデオ バズケズデパルガ2、山田 豊和1 (1.千葉大院工、2.マドリード自治大学)
[17p-K503-3]表面化学合成による1次元スピン1/2ハイゼンベルグ分子鎖の合成
Sun Kewei1、Cao Nan2、Silveira Orlando2、Fumega Adolfo2、Hanindita Fiona3、伊藤 慎庫3、Lado Jose2、Liljeroth Peter2、Foster Adam2、〇川井 茂樹1,4 (1.物質・材料研究機構、2.Aalto大、3.Nanyang Technol. 大、4.筑波大)
[17p-K503-4]高温炎エッチングで作製したタングステン探針の調製
〇岡部 悠大1、宇都宮 信彦2、荒木 優希1,2、富取 正彦3、新井 豊子1,2 (1.金沢大理工、2.金沢大院自然、3.北陸先端大)
[17p-K503-5]周波数変調原子間力顕微鏡を用いた金薄膜の表面抵抗測定
〇(M2)島 尚生1、加藤 貴洋1、富取 正彦2、新井 豊子1 (1.金沢大、2.北陸先端科技大)
[17p-K503-6]AIを利用したAg/Si(111)-(7x7)表面での室温原子操作
奥山 純矢1、刁 琢1、山下 隼人1、〇阿部 真之1 (1.阪大院基礎工)
[17p-K503-7]Solvation Behavior of Lithium-Ion Battery Electrolytes on Clinochlore Surfaces Studied by Frequency Modulation AFM and Molecular Dynamics Simulation
〇Yilin Wang1, Kei Kobayashi1 (1.Kyoto Univ.)
[17p-K503-8]Microwave Imaging by Alternating Magnetic Force Microscopy
〇(P)Marina V Makarova1, Keita Hayashi1, Hiroshi Sonobe1, Toru Matsumura1, Nobuaki Kikuchi1, Hitoshi Saito1 (1.Akita University)
[17p-K503-9]ポンププローブケルビンプローブフォース顕微鏡による有機薄膜トランジスタの微視的電気特性評価
〇有長 一輝1、日比 功太1、小林 圭1 (1.京大工)
[17p-K503-10]散逸計測周波数変調原子間力顕微鏡と赤外分光の複合化
〇(M2)宇都宮 信彦1、富取 正彦2、新井 豊子1 (1.金沢大、2.北陸先端科技大)
[17p-K503-11]探針-金属間容量の平行平板近似に関するパラメータの決定法
〇福澤 亮太1,2、高橋 琢二2,3 (1.奈良先端大、2.東大生研、3.東大ナノ量子機構)
[17p-K503-12]時間分解走査型非線形誘電率顕微鏡によるSiO2/SiC の温度制御局所DLTS 測定
〇山末 耕平1、長 康雄2 (1.東北大通研、2.東北大NICHe)