講演情報
[10-63]Evaluation of Water Scarcity Risk in a Large Paddy Irrigation Scheme in Pre-Modern Japan
*EKPELIKPEZE Adonis Russell1, ASADA Yohei2, ISHII Atsushi3 (1. School of Life and Environmental Sciences, University of Tsukuba, 2. Institute of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology, 3. Faculty of Life and Environmental Sciences, University of Tsukuba)
キーワード:
水田開発(Paddy field development)、渇水リスク (Water scarcity risk)、灌漑管理(Irrigation management)
1630年に開発された大規模水田灌漑地区の岡堰地区について、開発当時の水不足リスクを評価した。1630年当時の岡堰上流の鬼怒川・小貝川流域の水田開発状況を考慮して、現在の岡堰水源地点の流量データから当時の流量を推定した。結果、用水量を約7mm/日とすると水不足リスクはゼロになった。開発当時の岡堰地区は、地区内の灌漑管理を徹底すれば渇水によるコメの減収は回避できる状況だったことが推察された。
コメント
コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ログイン