講演情報

[5-20]ベチバー(Chrysopogon zizanioides)による水質浄化機能の評価と生育特性:環境修復に向けた実践的アプローチ

*ロイ キンシュック1 (1. 日本大学生物資源科学部)

キーワード:

水環境、地球環境、水質浄化、環境修復、環境保全

本研究は、ベチバー(Chrysopogon zizanioides)の水質浄化機能と生育特性を評価し、環境修復への応用可能性を検討した。神奈川県藤沢市の生育実験では、春から秋に成長し、冬季は地上部が枯死するが根部は生存した。水質浄化実験では、湖沼・河川混合水、富栄養化水、畜舎排水で窒素や懸濁物質の低減効果が確認された。今後は、ベチバーの実用化に向けた評価が求められる。

コメント

コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ログイン