講演情報
[P032]薬学部初年次における基礎的読解力が6年後の薬剤師国家試験の成績に与える影響
【発表者】伊藤 頼位1、中川 直人1 (1. 奥羽大学薬学部 (日本))
【背景と目的】
説明的文章を正確に読み解く力は、あらゆる学習分野において基盤となる技能である。リーディングスキルテスト(RST)は、こうした基礎的読解力を客観的に測定する手段として広く活用されている。本研究では、薬学部の学生が1年次に受検したRSTの成績と、6年後に受験した薬剤師国家試験(以下、国家試験)の得点との関係を分析し、初年次における基礎的読解力が国家試験成績にどの程度影響するかを検討した。
【方法】
対象は、2018年度および2019年度に奥羽大学薬学部へ入学し、それぞれ2023年度および2024年度に国家試験を受験した学生のうち、1年次にRSTを受検し、かつ国家試験の自己採点結果を大学に提出した120名である。比較のため、同じく1年次に受験した理科・数学の学力を測る「理数テスト」の成績と国家試験得点との関係も分析に加えた。
【結果と考察】
国家試験得点とRSTの成績との相関係数は0.43、理数テストの成績との相関係数は0.52であった (p < 0.001、以下同じ)。両者の間には統計的に有意な差がなかった。RSTが読解力という国家試験問題の解答に直接必要な知識とは異なる技能を測定していることを考えると、知識を直接測定する理数テストに匹敵する相関を示したことは注目に値する。RSTの7項目を個別に検討すると、理数系の定義文を読み取り具体例に適用する能力を表す「具体例同定(理数)」が国家試験成績と最も相関が高くなった (r = 0.41)が、7項目の平均値を用いた場合との差はわずかであった。このことは、特定の読解技能よりも、総体としての読解力が国家試験の成績とより強く関連している可能性を示唆している。一方、国家試験得点を目的変数とした回帰分析では、RST成績のみを説明変数とした場合の決定係数は0.19、理数テスト成績のみを用いた場合は0.27であった。両者を説明変数とした重回帰分析では、自由度調整済み決定係数は0.27にとどまり、有意な予測因子は理数テスト成績のみであった。
【結論】
初年次に測定された読解力と、6年後の国家試験成績との間には中程度の相関が認められ、その強さは理数テストとの相関と有意差がなかった。一方、回帰分析における予測力は限定的であり、国家試験の成績は大学在学中の多様な学習経験や他の因子に影響されることが示唆された。
説明的文章を正確に読み解く力は、あらゆる学習分野において基盤となる技能である。リーディングスキルテスト(RST)は、こうした基礎的読解力を客観的に測定する手段として広く活用されている。本研究では、薬学部の学生が1年次に受検したRSTの成績と、6年後に受験した薬剤師国家試験(以下、国家試験)の得点との関係を分析し、初年次における基礎的読解力が国家試験成績にどの程度影響するかを検討した。
【方法】
対象は、2018年度および2019年度に奥羽大学薬学部へ入学し、それぞれ2023年度および2024年度に国家試験を受験した学生のうち、1年次にRSTを受検し、かつ国家試験の自己採点結果を大学に提出した120名である。比較のため、同じく1年次に受験した理科・数学の学力を測る「理数テスト」の成績と国家試験得点との関係も分析に加えた。
【結果と考察】
国家試験得点とRSTの成績との相関係数は0.43、理数テストの成績との相関係数は0.52であった (p < 0.001、以下同じ)。両者の間には統計的に有意な差がなかった。RSTが読解力という国家試験問題の解答に直接必要な知識とは異なる技能を測定していることを考えると、知識を直接測定する理数テストに匹敵する相関を示したことは注目に値する。RSTの7項目を個別に検討すると、理数系の定義文を読み取り具体例に適用する能力を表す「具体例同定(理数)」が国家試験成績と最も相関が高くなった (r = 0.41)が、7項目の平均値を用いた場合との差はわずかであった。このことは、特定の読解技能よりも、総体としての読解力が国家試験の成績とより強く関連している可能性を示唆している。一方、国家試験得点を目的変数とした回帰分析では、RST成績のみを説明変数とした場合の決定係数は0.19、理数テスト成績のみを用いた場合は0.27であった。両者を説明変数とした重回帰分析では、自由度調整済み決定係数は0.27にとどまり、有意な予測因子は理数テスト成績のみであった。
【結論】
初年次に測定された読解力と、6年後の国家試験成績との間には中程度の相関が認められ、その強さは理数テストとの相関と有意差がなかった。一方、回帰分析における予測力は限定的であり、国家試験の成績は大学在学中の多様な学習経験や他の因子に影響されることが示唆された。