講演情報
[SY2-2]薬剤師キャリア形成を支える地域連携の力薬学実務実習からがん専門・認定薬剤師への展開
萱野 勇一郎(社会福祉法人恩賜財団済生会支部大阪府済生会 中津病院薬剤部)

〇略歴:
1992年 北陸大学薬学部衛生薬学科 卒業
1997年 北陸大学大学院薬学研究科 博士課程修了 (学位授与)
1997年 金沢大学病院薬剤部 3カ月の研修生を経て、非常勤薬剤師
1998年 福井医大 (現:福井大学) 病院薬剤部 薬剤師
2007年 富山大学大学院薬学研究科 助教
2009年 福井大学病院薬剤部 復帰・薬剤主任
2013年 京都大学病院薬剤部 副薬剤部長
2015年 大阪府済生会中津病院 薬剤部長
現在に至る
1992年 北陸大学薬学部衛生薬学科 卒業
1997年 北陸大学大学院薬学研究科 博士課程修了 (学位授与)
1997年 金沢大学病院薬剤部 3カ月の研修生を経て、非常勤薬剤師
1998年 福井医大 (現:福井大学) 病院薬剤部 薬剤師
2007年 富山大学大学院薬学研究科 助教
2009年 福井大学病院薬剤部 復帰・薬剤主任
2013年 京都大学病院薬剤部 副薬剤部長
2015年 大阪府済生会中津病院 薬剤部長
現在に至る
〇本文:
平成25年度改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムでは、大学・薬局・病院が連携し、学生が幅広く公平な薬学実務実習を体験できる体制構築が求められている。大阪市北区では、病院・薬局勤務の指導薬剤師、大学教員、実習生が一堂に会し、オンラインによる実務実習成果発表会を2020年度以降年4回、現在まで19回開催しており、延べ500人以上が参加している。この合同発表会は、発表学生が次演者の座長を行い、全ての演者が発表を終えたあとにはディスカッションを行うなど、薬局から病院への学びのつながり、今後、より良い実務実習に何が必要ななどをテーマに建設的な議論を、病院・薬局の薬剤師および大学教員と行っている。学生自身が運営・進行を担当することで主体性やコミュニケーション能力の向上に寄与している。
当地区での長期実務実習では「チーム医療・地域医療への参画能力」の修得が強調され、薬局・病院合同の発表会開催は、学生に次の実習施設を知る機会、指導薬剤師には学生の成長確認の場を提供している。これにより、安全で効果的な薬物治療を支える病院・薬局間の連携意識が学生実習を通じて育成され、卒業後の実務経験として活きている。
さらに、卒業後の薬剤師キャリア形成には地域医療者・薬学部教員との継続的な関係構築が重要であり、特に病院薬剤部は地域における多職種連携やがん専門薬剤師育成に積極的に関与できる強みを持つ。さらに演者が勤務する済生会病院は医療と福祉事業を積極的に推進する医療団体の一つであり、福祉分野での薬剤師の関りや医薬品適正使用活動にも強みがある。
本シンポジウムでは、地域医療連携を基盤とした薬学実務実習とがん専門・認定薬剤師の育成の相乗効果や実践例を紹介し、がん専門薬剤師の育成、医療と福祉連携に向けた病院薬剤部からの活動事例を紹介する。
平成25年度改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムでは、大学・薬局・病院が連携し、学生が幅広く公平な薬学実務実習を体験できる体制構築が求められている。大阪市北区では、病院・薬局勤務の指導薬剤師、大学教員、実習生が一堂に会し、オンラインによる実務実習成果発表会を2020年度以降年4回、現在まで19回開催しており、延べ500人以上が参加している。この合同発表会は、発表学生が次演者の座長を行い、全ての演者が発表を終えたあとにはディスカッションを行うなど、薬局から病院への学びのつながり、今後、より良い実務実習に何が必要ななどをテーマに建設的な議論を、病院・薬局の薬剤師および大学教員と行っている。学生自身が運営・進行を担当することで主体性やコミュニケーション能力の向上に寄与している。
当地区での長期実務実習では「チーム医療・地域医療への参画能力」の修得が強調され、薬局・病院合同の発表会開催は、学生に次の実習施設を知る機会、指導薬剤師には学生の成長確認の場を提供している。これにより、安全で効果的な薬物治療を支える病院・薬局間の連携意識が学生実習を通じて育成され、卒業後の実務経験として活きている。
さらに、卒業後の薬剤師キャリア形成には地域医療者・薬学部教員との継続的な関係構築が重要であり、特に病院薬剤部は地域における多職種連携やがん専門薬剤師育成に積極的に関与できる強みを持つ。さらに演者が勤務する済生会病院は医療と福祉事業を積極的に推進する医療団体の一つであり、福祉分野での薬剤師の関りや医薬品適正使用活動にも強みがある。
本シンポジウムでは、地域医療連携を基盤とした薬学実務実習とがん専門・認定薬剤師の育成の相乗効果や実践例を紹介し、がん専門薬剤師の育成、医療と福祉連携に向けた病院薬剤部からの活動事例を紹介する。