講演情報
[WS6]模擬患者の養成と参加型演習を運営するファシリテーターワークショップ
【代表オーガナイザー】
井手口 直子(帝京平成大学薬学部)
【共同オーガナイザー】
有田 悦子(北里大学薬学部)
【タスクフォース】
毎熊隆誉(就実大学薬学部)
渡邉 文之(日本大学薬学部)
富澤 崇(北里大学薬学部)
伊藤 由香里(クオール株式会社)
井手口 直子(帝京平成大学薬学部)
【共同オーガナイザー】
有田 悦子(北里大学薬学部)
【タスクフォース】
毎熊隆誉(就実大学薬学部)
渡邉 文之(日本大学薬学部)
富澤 崇(北里大学薬学部)
伊藤 由香里(クオール株式会社)
〇略歴:井手口 直子
帝京平成大学薬学部教授 大学院薬学研究科教授。 帝京大学薬学部卒 名古屋大学大学院教育研究科博士後期課程単位取得退学 博士(薬学)、博士(教育)
株)新医療総合研究所代表取締役、日本大学薬学部専任講師、帝京平成大学薬学部准教授を経て、2013年より現職 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事
〇略歴:有田 悦子
博士(臨床薬学)北里大学薬学部薬学教育研究センター医療心理学部門教授。北里大学薬学部卒業後「患者心理とプラセボ効果」にて大学院修了(教育学修士)。薬学コミュニケーション教育分野の開拓に専心し「薬学教育における新たなコミュニケ―ション教育プログラムの構築」にて学位取得。薬剤師・臨床心理士・公認心理師。日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会長
〇略歴:毎熊 隆誉
就実大学薬学部准教授
2003年 九州大学大学院薬学府 医療薬科学専攻 修士課程修了後、
福岡徳洲会病院 薬剤師として勤務。
2004年 就実大学薬学部着任。2009年に博士号(薬学博士)取得(九州大学)。
2019年より日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事。
〇略歴:渡邉 文之
日本大学薬学部教授
1997年 明治薬科大学衛生薬学科卒業
1999年 明治薬科大学大学院薬学研究科薬学専攻博士課程(前期)修了
2012年 昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻博士後期課程修了(博士(薬学))
1997年 薬樹株式会社
2012年 日本大学薬学部助教
2017年 日本大学薬学部准教授 2019年より現職
日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事
〇略歴:富澤 崇
株式会社ツールポックス代表取締役、北里大学客員准教授
東京薬科大学卒、千葉大学博士課程修了(薬学博士)。大学病院、クリニック、複数の薬局で勤務。城西国際大学薬学部准教授、複数の大学での非常勤講師として従事。大手チェーン薬局にて人事・教育・採用部門の責任者を経て、2017年株式会社ツールポックス創業、北里大学客員准教授
日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事
〇略歴:伊藤 由香里
クオール(株)教育研修本部 人財育成部所属。薬剤師・国家資格キャリアコンサルタント・MBTIプラクティショナー。慶應義塾大病院等で臨床経験。キャリアカウンセリング、自己理解、コミュニケーション教育に従事。共訳『経営心理学〔第2版〕』E.H.シャイン著、副監訳『バウンダリーレス・キャリア』M.B.アーサー・D.M.ルソー監修。日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事
帝京平成大学薬学部教授 大学院薬学研究科教授。 帝京大学薬学部卒 名古屋大学大学院教育研究科博士後期課程単位取得退学 博士(薬学)、博士(教育)
株)新医療総合研究所代表取締役、日本大学薬学部専任講師、帝京平成大学薬学部准教授を経て、2013年より現職 日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事
〇略歴:有田 悦子
博士(臨床薬学)北里大学薬学部薬学教育研究センター医療心理学部門教授。北里大学薬学部卒業後「患者心理とプラセボ効果」にて大学院修了(教育学修士)。薬学コミュニケーション教育分野の開拓に専心し「薬学教育における新たなコミュニケ―ション教育プログラムの構築」にて学位取得。薬剤師・臨床心理士・公認心理師。日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会会長
〇略歴:毎熊 隆誉
就実大学薬学部准教授
2003年 九州大学大学院薬学府 医療薬科学専攻 修士課程修了後、
福岡徳洲会病院 薬剤師として勤務。
2004年 就実大学薬学部着任。2009年に博士号(薬学博士)取得(九州大学)。
2019年より日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事。
〇略歴:渡邉 文之
日本大学薬学部教授
1997年 明治薬科大学衛生薬学科卒業
1999年 明治薬科大学大学院薬学研究科薬学専攻博士課程(前期)修了
2012年 昭和大学大学院薬学研究科医療薬学専攻博士後期課程修了(博士(薬学))
1997年 薬樹株式会社
2012年 日本大学薬学部助教
2017年 日本大学薬学部准教授 2019年より現職
日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事
〇略歴:富澤 崇
株式会社ツールポックス代表取締役、北里大学客員准教授
東京薬科大学卒、千葉大学博士課程修了(薬学博士)。大学病院、クリニック、複数の薬局で勤務。城西国際大学薬学部准教授、複数の大学での非常勤講師として従事。大手チェーン薬局にて人事・教育・採用部門の責任者を経て、2017年株式会社ツールポックス創業、北里大学客員准教授
日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事
〇略歴:伊藤 由香里
クオール(株)教育研修本部 人財育成部所属。薬剤師・国家資格キャリアコンサルタント・MBTIプラクティショナー。慶應義塾大病院等で臨床経験。キャリアカウンセリング、自己理解、コミュニケーション教育に従事。共訳『経営心理学〔第2版〕』E.H.シャイン著、副監訳『バウンダリーレス・キャリア』M.B.アーサー・D.M.ルソー監修。日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会理事