セッション詳細
ワークショップ1
生体シミュレータを用いたフィジカルアセスメントの実技試験の紹介
2025年8月23日(土) 10:00 〜 11:30
第7会場(436教室 SGD大講義室)
代表オーガナイザー:緒方 賢次 (九州医療科学大学薬学部)
共同オーガナイザー:徳永 仁 (九州医療科学大学薬学部)
共同オーガナイザー:徳永 仁 (九州医療科学大学薬学部)
〇概要:
九州医療科学大学ではフィジカルアセスメント教育の一環として5年次に生体シミュレータ「フィジコ」を用いた実技試験を行っている。この試験では脈拍、血圧、心音、呼吸音、腸音、浮腫をアセスメントするために学生が行った手技の適切性およびアセスメント結果の妥当性を評価している。本ワークショップでは、実際にフィジコを用いて試験運用法について紹介し、さらに参加者に実技試験を体験していただくことを企画している。
【定員】20名
【参加者が持参すべきもの】特になし
九州医療科学大学ではフィジカルアセスメント教育の一環として5年次に生体シミュレータ「フィジコ」を用いた実技試験を行っている。この試験では脈拍、血圧、心音、呼吸音、腸音、浮腫をアセスメントするために学生が行った手技の適切性およびアセスメント結果の妥当性を評価している。本ワークショップでは、実際にフィジコを用いて試験運用法について紹介し、さらに参加者に実技試験を体験していただくことを企画している。
【定員】20名
【参加者が持参すべきもの】特になし
[WS1]生体シミュレータを用いたフィジカルアセスメントの実技試験の紹介
【代表オーガナイザー】
緒方 賢次(九州医療科学大学 薬学部)
【共同オーガナイザー】
徳永 仁(九州医療科学大学 薬学部)
緒方 賢次(九州医療科学大学 薬学部)
【共同オーガナイザー】
徳永 仁(九州医療科学大学 薬学部)