セッション詳細

ワークショップ8
これからの多職種連携教育の学習プログラムと課題を共に考える

2025年8月24日(日) 13:30 〜 15:30
第6会場(406教室)
代表オーガナイザー:木内 祐二(昭和医科大学)
共同オーガナイザー:高橋 一栄(大阪府済生会野江病院薬剤科)
タスクフォース:下井 俊典(千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター)
        栗原 竜也(昭和医科大学薬学部病院薬剤学講座)
        角山 香織(大阪医科薬科大学薬学部)
        津田 真弘(京都大学大学院薬学研究科)
〇概要:
全ての医療人に求められる「多職種連携能力」を育成する学習プログラムを考えるワールドカフェ形式のワークショップです。多職種連携教育(IPE)に関心がある、参加している、あるいは計画している参加者が、グループを交代しながら複数のセッションで自由に対話し、望ましいIPEプログラムとは?実施に関わる課題とは?その解決のための工夫・対応とは?を共有し、具体的なアクションプランを楽しく、共に考えてもらいます。
【定員】30名
【準備物】特になし

[WS8]これからの多職種連携教育の学習プログラムと課題を共に考える

【代表オーガナイザー】
木内 祐二(昭和医科大学)
【共同オーガナイザー】
高橋 一栄(大阪府済生会野江病院薬剤科)
【タスクフォース】
下井 俊典(千葉大学大学院看護学研究院附属専門職連携教育研究センター)
栗原 竜也(昭和医科大学薬学部病院薬剤学講座)
角山 香織(大阪医科薬科大学薬学部)
津田 真弘(京都大学大学院薬学研究科)