セッション詳細
[21-1450]ジョイントシンポジウム(日本糖尿病理学療法学会、日本循環器理学療法学会、日本神経理学療法学会)_糖尿病慢性合併症サルコペニア対策としての身体活動〜糖尿病、心疾患、脳血管疾患の視点から〜
2025年12月21日(日) 14:50 〜 16:20
第1会場(301)
講師:野村 卓生(関西医科大学 教授)
森沢 知之(神戸リハビリテーション病院 部長)
木村 鷹介(東洋大学 准教授)
座長:大平 雅美(神應透析クリニック)
松木 良介(神戸リハビリテーション病院)
森沢 知之(神戸リハビリテーション病院 部長)
木村 鷹介(東洋大学 准教授)
座長:大平 雅美(神應透析クリニック)
松木 良介(神戸リハビリテーション病院)
[21-1450-1add]高齢糖尿病のサルコペニア対策としての身体活動
野村 卓生 (関西医科大学リハビリテーション学部 教授
関西医科大学大学院 生涯健康科学研究科 教授
一般社団法人 日本糖尿病理学療法学会 副理事)
関西医科大学大学院 生涯健康科学研究科 教授
一般社団法人 日本糖尿病理学療法学会 副理事)
2000年:高知医科大学(現・高知大学)医学部附属病院 リハビリテーション部
2006年:大阪府立大学(現・大阪公立大学) 総合リハビリテーション学部 理学療法学専攻 助教
2009年:大阪保健医療大学 保健医療学部 理学療法学専攻 准教授
2011年:関西福祉科学大学 保健医療学部 理学療法学専攻 教授
2023年:関西医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 教授
2025年:関西医科大学大学院 生涯健康学研究科 教授
2006年:大阪府立大学(現・大阪公立大学) 総合リハビリテーション学部 理学療法学専攻 助教
2009年:大阪保健医療大学 保健医療学部 理学療法学専攻 准教授
2011年:関西福祉科学大学 保健医療学部 理学療法学専攻 教授
2023年:関西医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 教授
2025年:関西医科大学大学院 生涯健康学研究科 教授
[21-1450-2add]高齢心疾患のサルコペニア対策としての身体活動
森沢 知之 (一般財団法人 神戸在宅医療・介護推進財団 神戸リハビリテーション病院 リハビリテーション部部長
順天堂大学大学院保健医療学研究科 客員教授)
順天堂大学大学院保健医療学研究科 客員教授)
[21-1450-3add]脳卒中関連のサルコペニア対策としての身体活動
講師:木村 鷹介(東洋大学 生命科学部 生体医工学科 准教授)
木村 鷹介 (東洋大学 生命科学部 生体医工学科 准教授
日本栄養・嚥下理学療法学会 評議員
日本老年療法学会 監事)
日本栄養・嚥下理学療法学会 評議員
日本老年療法学会 監事)
2011年:JCHO東京新宿メディカルセンター(旧東京厚生年金病院)
2021年:関東学院大学理工学部健康学系
2024年:東洋大学生命科学部生体医工学科
2021年:関東学院大学理工学部健康学系
2024年:東洋大学生命科学部生体医工学科
