9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
口頭1会場(C101)
口頭2会場(C102)
口頭3会場(C103)
口頭4会場(C104)
口頭5会場(C201)
口頭6会場(C301)
口頭7会場(C302)
口頭8会場(C303)
口頭9会場(階段教室)
口頭10会場(2B教室)
口頭11会場(デザイン実習室4)
口頭(9:00 〜 11:20)
[C1]

人間工学

小川 貴史(福井工大)
オーガナイズドセッション(15:10 〜 17:10)
[OS_D]

オーガナイズドセッション D
「それぞれの環世界に息づく社会実装の可能性」

オーガナイザー
 安武 伸朗(常葉大学)

パネリスト
 浦野 奈美(株式会社ロフトワーク/SPCS(スピーシーズ)
 宮田 義郎(中京大学 心理学ph.D)
 木村 篤信(株式会社地域創生Coデザイン研究所)
 瀧 知惠美(株式会社MIMIGURI)
 海野 真莉奈(エスディーテック株式会社)
 木下 菜穂(株式会社アイスリーデザイン)
 荒石 磨季(シャープ株式会社)
口頭(9:00 〜 11:20)
[C3]

情報デザイン

大草真弓(成安造形大学)
口頭(9:00 〜 11:20)
[C4]

感性工学

若林 尚樹(北海道武蔵女子大学)
オーガナイズドセッション(15:10 〜 17:10)
[OS_E]

オーガナイズドセッション E
「デザインすることを問い直し、変化しつづける学術誌をつくる」

司会
 池田 美奈子(モデレータ/Edit-and-Design/作品審査委員会委員)

パネリスト
 宮田 雅子(パネリスト/愛知淑徳大学)
 工藤 真生(パネリスト/九州大学)
 藤元 貴志(パネリスト/株式会社日立製作所 研究開発グループ  デザイナー)
 横溝賢(パネリスト/札幌市立大学/作品審査委員会委員長)
オフィシャルイベント(17:15 〜 17:45)
[OE]

閉会式

・大会幹事校挨拶|実行委員会一同
・成立件数報告|概要集編集委員長:永盛 祐介(東京都市大学)
・学会長挨拶|学会長:佐藤 弘喜(千葉工業大学)
・幹事校への感謝状贈呈|学会長:佐藤 弘喜(千葉工業大学)
・次回大会アナウンス 
 ・2025年度 秋季企画大会 幹事校|永盛 祐介(東京都市大学)
 ・2026年度 春季研究発表大会 幹事校|小早川 真衣子(千葉工業大学)
・閉会宣言|実行委員長:柿山 浩一郎(札幌市立大学)
口頭(13:00 〜 15:00)
[D6]

デザイン評価

永盛祐介(東京都市大)
口頭(13:00 〜 15:00)
[D7]

デザイン教育

蘆澤 雄亮(芝浦工業大学)
口頭(9:00 〜 11:00)
[C8]

デザイン史

石川 義宗(長野大学)
オーガナイズドセッション(15:10 〜 17:10)
[OS_F]

オーガナイズドセッション F
「EDplace アーカイブから考える環境デザインのこれまでとこれから」

  • 司会
     森山 貴之(横浜美術大学)

    パネリスト
     上綱 久美子(design office kk)
     川合 康央(文教大学)
     小泉 雅子(多摩美術大学)
     長谷 高史(長谷高史デザイン事務所・愛知県立芸術大学名誉教授)
     伏見 清香(放送大学)
     水津 功(愛知県立芸術大学)
非公開研究部会会合(13:00 〜 15:00)
[OE]

非公開会合