セッション詳細

[S24]兵庫県南部地震から30 年:内陸地震研究・ハザード予測の進展と展望

2025年10月22日(水) 9:00 〜 10:30
A会場(501)
座長:西田 究(東京大学地震研究所)、土井 恵治(一般社団法人 土佐清水ジオパーク推進協議会)、久保 久彦(防災科学技術研究所)、田中 信也(東電設計株式会社 建築本部 建築解析評価部 地震G)

[S24-01][招待講演]1995年兵庫県南部地震以降の活断層・古地震研究に基づく長期評価の進展と課題

*近藤 久雄1 (1. 産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門)

[S24-02][招待講演]1995年兵庫県南部地震を契機とした強震動地震学の発展

*入倉 孝次郎1 (1. 愛知工業大学地域防災研究センター)

[S24-03][招待講演]満点計画―地震観測点を1万点に―

*飯尾 能久1 (1. 京大防災研・NPO阿武山・東北大学)

[S24-04][招待講演]地観測データを用いた内陸地震長期予測手法の開発

*西村 卓也1 (1. 京都大学)

[S24-05][招待講演]3次元断層形状の動的破壊過程に与える効果とコミュニティ断層モデル整備の重要性

*安藤 亮輔1 (1. 東京大学)