セッション詳細
[S25]2025年7月30日カムチャツカ半島地震
2025年10月22日(水) 13:30 〜 15:15
A会場(501)
座長:富田 史章(東北大学災害科学国際研究所)、豊国 源知(東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター)
[S25-07]カムチャッカ海溝沿いの地震間すべり欠損速度の再検討
*富田 史章1 (1. 東北大学災害科学国際研究所)
[S25-08]2025年カムチャツカ地震:極めて短い繰り返し間隔とその帰結
*深畑 幸俊1、八木 勇治2、奥脇 亮2、髙川 智博3、遠田 晋次4 (1. 京都大学、2. 筑波大学、3. 港湾空港技術研究所、4. 東北大学)
[S25-09]カムチャツカ半島で過去に発生した巨大地震
*佐竹 健治1、藤井 雄士郎2 (1. 国立中央大学(台湾)、2. 建築研究所)
[S25-10]2025年7月30日カムチャッカ半島地震(Mw8.8)による火山噴火の誘発の可能性
*西村 太志1 (1. 東北大学)
[S25-11]2025年カムチャツカ半島巨大地震:スラブ下のマントル上昇流の影響
*豊国 源知1、趙 大鵬1 (1. 東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター)
[S25-12]海溝型地震起源の大気ラム波の指向性と断層特性の関係:2025年カムチャッカ地震と2011年東北地方太平洋沖地震の比較
*中島 健介1 (1. 九州大学大学院理学研究院)
[S25-13]物理的ウエーブレットを用いた歪みエネルギー蓄積の実時間監視: 2025年カムチャッカ半島M8.8地震とトカラ列島群発地震
*武田 文秀1,2 (1. (株)武田エンジニアリング・コンサルタント、2. (社)地震予知研究所)