Session Details
[SE02]「大会長特別企画」Special Event (in Japanese)(Young)
「これが私の生きる研究(みち)」【J】
※軽食・ドリンク付き(Includes a light meal and a drink)
Fri. Jul 18, 2025 3:05 PM - 4:35 PM JST
Fri. Jul 18, 2025 6:05 AM - 7:35 AM UTC
Fri. Jul 18, 2025 6:05 AM - 7:35 AM UTC
Room C(5F Small Hall2)
座長:山川智子(茨城高専)、飯田敦夫(名古屋大学)/Chairpersons:Tomoko Yamakawa(NITIC), Atsuo Iida(Nagoya Univ.)
パネリスト/Panelists:
斎藤通紀(京都大学)/Mitinori Saitou (Kyoto Univ.)
東山哲也(東京大学)/Tetsuya Higashiyama (Univ. of Tokyo)
佐藤俊朗(慶応大学)/Toshiro Sato (Keio Univ.)
谷内江望(ブリティッシュコロンビア大学/大阪大学)/Nozomu Yachie (UBC / Univ. of Osaka)
倉永英里奈(京都大学)/Erina Kuranaga (Kyoto Univ.)
藤田恭之(京都大学)/Yasuyuki Fujita (Kyoto Univ.)
西村栄美(東京大学)/Emi Nishimura (Univ. of Tokyo)
協賛:カールツアイス
「これまでも、これからも。ノーベル賞獲得はZEISSとともに!」
原佑介(カールツァイス(株)プロダクト&アプリケーションセールススペシャリスト)
パネリスト/Panelists:
斎藤通紀(京都大学)/Mitinori Saitou (Kyoto Univ.)
東山哲也(東京大学)/Tetsuya Higashiyama (Univ. of Tokyo)
佐藤俊朗(慶応大学)/Toshiro Sato (Keio Univ.)
谷内江望(ブリティッシュコロンビア大学/大阪大学)/Nozomu Yachie (UBC / Univ. of Osaka)
倉永英里奈(京都大学)/Erina Kuranaga (Kyoto Univ.)
藤田恭之(京都大学)/Yasuyuki Fujita (Kyoto Univ.)
西村栄美(東京大学)/Emi Nishimura (Univ. of Tokyo)
協賛:カールツアイス
「これまでも、これからも。ノーベル賞獲得はZEISSとともに!」
原佑介(カールツァイス(株)プロダクト&アプリケーションセールススペシャリスト)
日本を代表するシニア研究者が反省と自戒を述べつつ、これからの捲土重来でノーベル賞を獲るための怪気炎を挙げるシンポジウムがあるという。そんな高齢化社会の縮図のような、けれども楽しそうなお祭りを、ピカピカの現役たる我々若手・中堅世代は指を咥えて見ているだけでいいのか?
否、良いわけがない。
そんな反骨心に突き動かされて、日本の細胞生物学および発生生物学を今後20-30年は引っ張っていくであろう気鋭の研究者をパネリストに招聘し、個性と多様性を是とする令和に生きる我々の中からノーベル賞級の研究者を輩出するための気勢、戦略、発信について語り合う場を作ろうではないですか。司会は、ノーベル賞というかイグノーベル賞が狙えるネタを日々夢想している飯田敦夫と、正直ちょっと遠い存在だと思っているが受賞ニュースは毎年ワクワクして見ている山川智子が務めます。そして「シニアはもちろん、お前らだって20-30年も引っ張れると思うなよ!」と物言って叫ぶ血気盛んなオーディエンスはそう、あなた達です。終了後には誰もがノーベル賞級のブレイクスルーを目指してしまう「研究者のブルーロック」、合同大会最後の時間枠で後腐れなく盛り上がりましょう!
否、良いわけがない。
そんな反骨心に突き動かされて、日本の細胞生物学および発生生物学を今後20-30年は引っ張っていくであろう気鋭の研究者をパネリストに招聘し、個性と多様性を是とする令和に生きる我々の中からノーベル賞級の研究者を輩出するための気勢、戦略、発信について語り合う場を作ろうではないですか。司会は、ノーベル賞というかイグノーベル賞が狙えるネタを日々夢想している飯田敦夫と、正直ちょっと遠い存在だと思っているが受賞ニュースは毎年ワクワクして見ている山川智子が務めます。そして「シニアはもちろん、お前らだって20-30年も引っ張れると思うなよ!」と物言って叫ぶ血気盛んなオーディエンスはそう、あなた達です。終了後には誰もがノーベル賞級のブレイクスルーを目指してしまう「研究者のブルーロック」、合同大会最後の時間枠で後腐れなく盛り上がりましょう!
[SE02]カールツアイス ショートセッション
「これまでも、これからも。ノーベル賞獲得はZEISSとともに!」
*原佑介1 (1. カールツァイス(株)プロダクト&アプリケーションセールススペシャリスト)