巡検
※全コース催行予定です.お申し込みをいただき,ありがとうございました.
参加申込者の方に対して,案内者から巡検に関する詳細情報をご連絡予定です(8/20現在)
巡検申込:8月8日(木)18時締切
締め切りました
巡検案内書・安全のしおり はJ-STAGEで公開しています.こちらから
- 参加者に対して,事前に案内者より当日詳細についてメールでご連絡の予定です.
- 巡検参加の受付は,巡検当日に集合場所にて名簿で確認します.巡検参加のCPD参加証明書や領収書は巡検当日に各コースの案内者からお渡しします.学会からの事前の郵送物等はありません.
- 巡検だけに参加される場合は,大会参加登録は不要です.
- 申込締切後の変更・取消は学会事務局(東京)に e-mailにてご連絡下さい.取消料はコースによって異なります.取消料についてはこちら
巡検コース ※コース名をクリックすると各詳細情報をご覧いただけます.
○:申込数に余裕あり、△:残りわずか、×:定員に達しました
定員(最小催行) |
| ||
A) | 蔵王火山山頂エリア9/11 |
25(12) | 催行決定 |
B) | 西蔵王蔵王沢上流部の火山・鉱床地質9/11 | 9(5) | 催行決定 |
C) | 山形の地形・地質災害と活断層(1泊2日)9/10-11 | 20(10) | 催行決定 |
D) | 山形県南西部の中新統と令和4年8月豪雨災害9/11 | 25(18) | 催行決定 |
E) | 阿武隈山地東縁の広域変成岩と変形岩 9/11 | 20(15) | 催行決定 |
F) | 松島周辺の新第三系(プレ)9/7 | 25(18) | 催行決定 |
G) | 山寺と山寺層−地質・歴史・文化地質学 9/11 | 20(10) | 催行決定 |
H) | 鳥海山・飛島ジオパーク ジオツアー(鳥海山編)(プレ/アウトリーチ)9/7 | 20(10) | 催行決定 |
(注意事項)*お申込の際は事前に必ずご確認下さい
- 会員・非会員問わずお申込頂けます.
- 実施日程が異なる場合,複数の巡検コースへの申込を行うことができます.
- 申込人数が最小催行人員に達しなかったコースは中止になります.
- 本学会ならびに大会実行委員会は巡検参加者に対し,巡検中に発生する病気,事故,傷害,死亡等に対する責任・補償を一切負いません.これらについては,巡検費用に含まれる保険(国内旅行傷害保険団体型)の範囲でのみまかなわれます.
- 学会HP掲載の「学会が主催する対面行事・イベントにおけるマスク着用について」を事前にご確認ください.
- 日本地質学会正会員(学生会員)には,若手育成事業の一環として,巡検参加費の半額を補助いたします.詳しくはこちら(学会HP)
- 巡検参加費の領収書は,巡検当日にお渡しいたします.
- 集合・解散の場所,時刻等に変更することがあります.大会期間中は会場内大会サイトの掲示板等案内に注意して下さい.また,案内者から直接ご連絡することもあります.
- 中学生以下が巡検に参加する場合は,必ず保護者同伴でお申し込み下さい.なお,バスや徒歩での移動,露頭観察などに際して介助が必要な方への対応は準備しておりません.巡検中の介助はできかねますのでご了承ください.
- 各コースの巡検案内書を大会までにWEB上で公開します.巡検参加者には,各コースの案内書のコピーを巡検当日に配布します.案内書の冊子体およびCD-ROMは作成しません.
- 実施後,大会報告記事(ニュース誌11月号を予定)において参加者氏名を掲載させて頂きます.あらかじめご了承ください.
- 申込締切後の変更・取消は学会事務局(東京)にe-mailにてご連絡下さい.取消料はコースによって異なります.[取消料についてはこちら]
Aコース 蔵王火山山頂エリア(9/11日帰り)
- 巡検 コース:8:30 JR山形駅西口集合→9:50 蔵王山駒草平→10:30 大黒天付近→11:15 刈田岳山頂付近→昼食→13:00 馬の背カルデラ縁→13:45 馬の背→16:00 JR山形駅解散
- 主な見学対象:[1]蔵王山駒草平からの眺望:蔵王山の成り立ち[2]大黒天付近の白色変質噴出物を覆う五色岳火砕岩類と投出岩塊[3]刈田岳山頂付近の駒草平火砕岩類及び刈田岳溶岩[4]馬の背カルデラ縁からの眺望:五色岳及び馬の背カルデラ壁に露出する噴出物[5]馬の背に分布する1895年噴出物
- 日程:9月11日(水)日帰り
- 定員(最少催行人数):25(12)
- 案内者:伴 雅雄(山形大),北川桐香(蔵王町ジオパーク推進協議会)
- 参加費:7,500円
- 参照地図(1/2.5万):蔵王山
- 集合・解散:JR山形駅西口集合・解散
- その他:昼食は各自持参,貸し切りバス利用.
Bコース :西蔵王蔵王沢上流部の火山・鉱床地質(9/11日帰り)
- 巡検 コース:8:00 JR山形駅西口集合→9:00 蔵王温泉 (トイレ休憩)→9:30 黒姫ゲレンデ四の渡(降車と概要説明)→10:00-10:30 林道蔵王沢右岸 [1]→11:00 蔵王沢→11:30-12:00 [2]露頭→ 12:00-12:30 昼食・[3]の説明→13:00→13:30 蔵王鉱山事務所跡周辺散策 [3][4]→13:45-14:00 坑内見学 (危険なので短時間)→16:00 黒姫ゲレンデ四の渡 (乗車)→17:30 JR山形駅西口解散
- 主な見学対象:[1]蔵王沢右岸の更新統観松平溶岩新鮮部と熱水変質部 [2]更新統蔵王沢溶岩および自破砕角礫部の産状 と変質 [3]蔵王鉱山と蔵王沢の位置および地形 [4]蔵王鉱山事務所跡と自然硫黄鉱床胚胎部の地質 (坑内)
- 日 程:9月11日(水)日帰り
- 定員(最少催行人数):9(5)
- 案内者:井村 匠(山形大)
- 参加費:6,000円
- 参照地図(1/2.5万):蔵王山
- 集合・解散:JR山形駅西口集合・解散
- その他:昼食は各自持参,ジャンボタクシー利用予定.徒歩距離が長い.健脚推奨.ヘルメット着用は必須箇所あり.
Cコース 山形の地形・地質災害と活断層(9/10-11,1泊2日)
- 巡検コース: (1日目9/10)17:15山形大学集合→18:00志津温泉着(泊) (2日 目9/11)8:00志津温泉発→五色沼・志津温泉周辺の地すべり地形(Stop 1)→排水トンネル入り口(stop 2)→七五三 掛地すべり・注連寺(Stop 3)→月山高原牧場(stop 4)→六淵・潜岩砂防堰堤(Stop 5,6) →鉢子および肝煎(Stop 7:下車せず)→黒渕地すべり・高麗館(Stop 8)→新庄市本合海(Stop 9)→舟形町長者原(Stop 10)→山形空港→ 山形駅18:00頃
- 主な見学対象: (1日目)山形−志津地すべり−七五三掛地すべり−月山西面の大崩壊・流山地形−立谷沢川上流域の崩壊と対策 (2日目)銅山川沿いの地すべり−鮭川断層沿いの地形変形(本合海付近)−小国川沿いの段丘面の変形−村山市樽石川沿い の地形面の逆傾斜−山形盆地西縁活断層系による地形面の変位・寒河江市高瀬山−山形市長岡・柏倉等
- 日 程:9月10日(水)~11日(木)1泊2日
- 定員(最少催行人数):20(10)
- 案内者:八木浩司(山形大学・深田地質研究所)
- 参加費:34,000円
- 参照地図(1/2.5万):本道寺,大網,立谷沢,木の沢,古口,舟形
- 集合・解散:9/10山形大学集合,9/11JR山形駅西口解散
- その他:昼食は各自持参.大会最終日9/10夕方に大学を出発します.貸し切りバス利用.
Dコース 山形県南西部の中新統と令和4年8月豪雨災害(9/11日帰り)
- 巡検 コース:8:00 JR山形駅→09:30箱口→10:30伊佐領→11:50弁当沢トンネル→13:50明沢橋→14:50沼沢橋→16:00道の駅いい で→16:30小白川舟越→17:50JR赤湯駅→18:50 JR山形駅
- 主な見学対象:[1]箱口(足尾帯の箱ノ口層) [2]北小国層(リフト発達前の大規模火砕噴火による火砕流堆積物) [3] 眼鏡橋層・弁当沢部層(リフトを充填した堆積物と溶岩) [4]明沢橋層(日本海本格拡大期の浅海堆積物と化石) [5]沼沢層(深海堆積物)[6]令和4年8月豪雨災害の爪痕と地質学的背景
- 日 程:9月11日(水)日帰り
- 定員(最少催行人数):25(18)
- 案内者:星 博幸(愛知教育大),本山 功(山形大)
- 参加費:7,500円
- 参照地図(1/2.5万):手ノ子,小国東部
- 集合・解散:JR山形駅西口集合・解散
- その他:昼食は各自持参,貸し切りバス利用
Eコース 阿武隈山地東縁の広域変成岩と変形岩(9/11日帰り)
- 巡検 コース:9:00東北大学(川内)出発→南相馬鹿島SA・SIC→10:30南相馬市鹿島区上栃窪 [1]→11:30真野ダム下流 [2] →昼食→13:30相馬市山上並木 [3]→14:30相馬市相山上尖森 [4]→相馬IC→山元南SIC→16:00山元町高瀬西石山原[5] →山元IC→17:30東北大学(川内)到着・解散
- 主な見学対象:[1]松ヶ平変成岩類,古生代後期(蓮華帯相当)の低変成度の結晶片岩 [2]立石層(下・中部石炭紀)の 変形石灰岩 [3]山上変成岩類,古生代後期(蓮華帯相当)緑れん石角閃岩相の苦鉄質片岩 [4]双葉断層に沿った剪断帯,花崗岩マイロナイト・カタクラサイト [5]割山花崗岩体(石炭紀末~ペルム紀前期の島弧地殻)の変形石英閃 緑岩
- 日 程:9月11日(水)日帰り
- 定員(最少催行人数):20(15)
- 案内者:辻森 樹(東北大),武藤 潤(東北大),横山裕晃(東北大),志関弘平(東北大)
- 参加費:8,000円
- 参照地図(1/2.5万):磐城草野, 青葉, 角田
- 集合・解散:東北大学(仙台市川内キャンパス)集合・解散
- その他:昼食は各自持参,貸し切りバス利用
Fコース 松島周辺の新第三系(9/7日帰り)
- 巡検 コース:8:00 JR山形駅→[1]石巻市須江→[2]東松島町大高森→[2]東松島市宮戸島→[2]東松島市野蒜→[3]松島町滝ノ沢→[4]利府町馬の背→[5]松島町松島海岸→19:00 JR山形駅
- 主な見学対象:[1]須江:追戸層・佳景山礫岩部層(中新世中期のグラーベン充填堆積物) [2]野蒜・大高森・宮戸島:松島層Mt5~大塚層(中新世中期の軽石凝灰岩・シルト岩)と松島の地形 [3]滝ノ沢:三ツ谷層(中新世後期の浅海堆積物:斜交層理砂岩) [4]馬の背・松島海岸:松島層Mt1(中新世中期の軽石凝灰岩),三畳系利府層と中新統塩釜層の不整合境界
- 日 程:9月7日(土)日帰り
- 定員(最少催行人数):25(18)
- 案内者:髙嶋礼詩(東北大)
- 参加費:8,500円
- 参照地図(1/2.5万):塩竈,宮戸島,松島,小野,石巻,広渕
- 集合・解散:JR山形駅8:00集合出発,JR松島海岸駅17:00頃またはJR山形駅解散
- その他:昼食は各自持参,貸し切りバス利用.松島海岸駅から仙台駅までは,仙石線で約40分.
Gコース 山寺と山寺層ー地質・歴史・文化地質学(9/11日帰り)
- 巡検コース:山寺駅前集合(9:40)→山寺芭蕉記念館の広場→立谷川宝珠橋河床→対面石~瀧不動→対面石食堂で昼食(12:00-13:00)→山門から参道に沿って奥の院に→奥の院→立石寺境内日枝神社石鳥居→立石寺根本中堂・忠魂碑→山寺駅解散(16:20)
- 主な見学対象:(1)山寺層の岩相 (2)山寺の歴史と板碑の様式の変化 (3)タフォニ(雲形浸食の発達過程) (4)紅葉川の段丘地形 (5)山寺の石材(山寺石,デイサイト凝灰岩)
- 日 程:9月11日(水)日帰
- 定員(最少催行人数):20(10)
- 案内者:田宮良一(元山形県庁),荒木志伸(山形大),大友幸子(山形大)
- 参加費:2,500円(昼食代含む)
- 参照地図(1/2.5万):山寺
- 集合・解散:9:40仙山線山寺駅集合,16:20山寺駅解散
- その他:すべて徒歩移動.山寺奥の院までの参道階段(標高差180mくらい)と千手院から垂水遺跡までの山道を登ります(標高差100mくらい).(5.27訂正)
Hコース 鳥海山・飛島ジオパーク ジオツアー(鳥海山編)(9/7日帰り)
※アウトリーチ巡検は学会補助事業(普及事業)です.一般市民の参加を優先します.
- 巡検コース:9:00JR酒田駅出発→西浜海岸→釜磯海岸→三崎公園→道の駅象潟ねむの丘(昼食)→道の駅・展望デッキ→蚶満寺と九十九島→元滝伏流水→鳥海山鉾立展望台と鉾立ビジターセンター→17:30鶴岡駅解散
- 主な見学対象:(1)庄内砂丘 (2)吹浦溶岩,海岸湧水,ポットホール(3)猿穴溶岩流と奥の細道 (4)象潟岩屑なだれの流れ山と江戸時代の景観保全 (5)元滝溶岩流 (6)奈曽渓谷 (7)鉾立ビジターセンター
- 日 程:9月7日(土)日帰り
- 定員(最少催行人数):20(10)※一般市民優先
- 案内者:大野希一(鳥海山・飛島ジオパーク推進協議会)
- 参加費:1,000円
- 参照地図:火山土地条件図「鳥海山」,(1/2.5万)吹浦,小砂川,象潟,鳥海山
- 集合・解散:9:00酒田駅集合,17:30鶴岡駅解散
- その他:昼食は各自持参,貸し切りバス利用.鶴岡駅そば「エスモールバスターミナル」18:05発山形駅行きバスに間に合う時間に鶴岡駅で解散予定です.
- -->