当日の受付
会場の受付時間
14日(日)8:00~16:30
15日(月・祝)8:00~16:30
16日(火)8:00~14:00
事前参加登録者

- 会場には,「会員カード」をご持参下さい.会員カードでの受付は,裏面バーコードを読み込むだけで簡単スピーディです.ぜひ「会員カード」を持参してください.当日「会員カード」をお持ちでない方(新入会の方,非会員の方,忘れた方等)は,お名前で確認いたします.
- 会場受付にてネームカードホルダーをお渡しします.「会員カード」を入れ,名札として会場内で身に付けてください.カードをお持ちでない場合は,無記名の名札をお渡しします.ご自身で名前を記入して身につけて下さい.(注)学会から事前に郵送するクーポン券等はありません.
- 【入金済みの場合】領収書ダウンロードURLとオンラインプログラム(要旨閲覧)へアクセスするための「参加者個別認証コード」を事前にメールでお知らせします(9/8頃送信予定).
- 【期日前に入金確認が取れていない場合】会場受付で代金の清算をして下さい.請求金額は「当日参加登録費」の金額となります.期日を過ぎて入金された場合でも,差額分のご精算をお願いします.その際は,入金時の控え等を会場にお持ちください.入金が完了するまで,オンラインプログラム(要旨閲覧)のログイン情報を発行できません.ご注意ください..
- 巡検参加者の受付:巡検当日に集合場所にて名簿で確認します.巡検参加のCPD単位のための参加証明書や領収書は巡検当日に各コースの案内者からお渡しします.
- 領収書について:入金済みの方に対して,領収書のダウンロードURLをメールでお知らせします(9/8頃送信予定).各自PDFファイルをダウンロードしてください(会期後10/15でDL可能).また別途領収書が必要な方は,会場受付もしくは学会事務局までお申し出ください.※【インボイス制度への対応について】本会は登録番号を申請しておりません(課税事業者以外(免税事業者等)です)。
事前登録をしていない方(当日登録)
会場(熊本大学)で当日受付を行います.参加登録費の有料・無料に関わらず備え付けの『参加登録票』に必要事項を記入し当日用受付で,手続きしてください.その際大会サイト(要旨閲覧)へアクセスするための「参加者個別認証コード」も発行します.
当日参加登録費:
- 正会員(一般会員):10,000円
- 正会員(シニア会員):6,500円 ※2025年4月1日時点で65歳以上の方
- 正会員(学生会員):4,500円
- 名誉会員,非会員招待者,非会員学部学生:無料
- 非会員(一般):20,000円
- 非会員(院生):12,000円
その他
- 発表料金/1 題(講演する方):1,500 円
※当日のお支払いは,現金のみの取扱いとなります.クレジットカードはご利用いただけません.
会場での注意点
- 発表終了時には拍手をお願いします 1題の口頭発表はわずか15分で終了します(セッションの場合).しかし,その発表の裏には,発表者の弛まぬ努力と,研究や発表準備に費やした多くの時間があるはずです. 講演終了時には,惜しみない拍手をお願いします.
- 無断で撮影をしてはいけません! 口頭発表・ポスター発表を,発表者に無断で写真撮影・ビデオ撮影してはいけません.撮影には発表者の許可が必要です.また,それらを発表者の許可なく,SNS等で配信もしてはいけません.
- 軽装でお出かけ下さい 9月中旬の熊本はまだまだ暑さの厳しい時期です.大会参 加の皆様は軽装でお出かけください.また,室内においてもこまめな水分補給を心がけて下さい.
- 学内禁煙 キャンパス内は全面禁煙です.喫煙所の設置はありません.周辺の路上等においても,喫煙および吸殻のポイ捨て等は禁止です.ご理解,ご協力をお願いします.