セッション一覧(プログラム区分別)

都道府県看護協会公募企画

【都道府県看護協会公募企画1:愛知県】短期就業新システム(仮称スポットワークシステム)の構築
無床診療所を対象とした新システムの導入を試みて

2025年9月12日(金) 11:15 〜 12:15
第4会場
座長:三浦 昌子(愛知県看護協会会長)
企画代表者:結城 房子(愛知県看護協会専務理事)
講師:結城 房子(愛知県看護協会専務理事)
   山根 則夫(やまねクリニック院長)
   島中 小百合(愛知県看護協会ナースセンター)

【都道府県看護協会公募企画2:富山県】持続可能な新卒訪問看護師育成へのチャレンジ
地域で共に学び・育ち・支え合う仕組みと生涯学習支援の視点から

2025年9月12日(金) 14:00 〜 15:00
第3会場
座長:吉田 智子(富山県看護協会専務理事)
企画代表者:岡本 里美(富山県看護協会会長)
講師:稲村 睦子((前)富山県看護協会会長)
   渋谷 美保子(富山県済生会高岡病院看護部長)
   小原 留美(社会福祉法人光風会理事・光風会訪問看護ステーション管理者)

【都道府県看護協会公募企画3:石川県】令和6年能登半島地震での県看護協会活動、あの時を振り返る
被災地の人材確保と保健医療福祉調整本部での活動を通して

2025年9月12日(金) 15:20 〜 16:20
第4会場
座長:小林 千鶴(石川県看護協会会長)
企画代表者:小林 千鶴(石川県看護協会会長)
講師:小林 千鶴(石川県看護協会会長)
   小川 外志江(石川県看護協会専務理事)
   高城 厚子(石川県看護協会)

【都道府県看護協会公募企画4:埼玉県】介護・福祉関係施設・在宅等領域看護職の生涯学習支援と今後の課題
看護師職能Ⅱ委員会の研修企画

2025年9月13日(土) 9:30 〜 10:30
第5会場
座長:各務 初恵(埼玉県看護協会常務理事)
企画代表者:各務 初恵(埼玉県看護協会常務理事)
講師:林 晴美(介護老人保健施設平成の森看護・介護部長)
   アリヤ 聖子(特別養護老人ホームあったかの家統括)
   市原 かつ江(福祉医療センター太陽の園看護部長)

【都道府県看護協会公募企画5:北海道】統括保健師の役割を推進するための取り組み~統括保健師を支えていくための礎づくり~

2025年9月13日(土) 10:50 〜 11:50
第5会場
座長:山本 純子(北海道看護協会常務理事)
企画代表者:杉山 さちよ(北海道看護協会教育研修係主事)
講師:杉山 さちよ(北海道看護協会教育研修係主事)
   鹿野 令子(北海道保健福祉部地域医療推進局医務薬務課課長補佐(看護政策))
   辻脇 真理子(奈井江町役場保健福祉課課長補佐)

【都道府県看護協会公募企画6:静岡県】病院と在宅・地域をつなぐ訪問看護出向事業の成果と評価

2025年9月14日(日) 9:30 〜 10:30
第4会場
座長:松本 志保子(静岡県看護協会会長)
企画代表者:松井 順子(静岡県看護協会常務理事)
講師:松井 順子(静岡県看護協会常務理事)
   佐々木 菜名代(浜松医科大学医学部附属病院看護部長)
   尾田 優美子(訪問看護ステーション細江統括所長)
   杉村 きよ美(静岡済生会総合病院看護部長)

【都道府県看護協会公募企画7:愛知県】多職種によるまちの保健室の取組と今後の展開

2025年9月14日(日) 10:50 〜 11:50
第5会場
座長:幾田 純代(愛知県看護協会役員補佐)
企画代表者:久米 淳子(愛知県看護協会常務理事)
講師:久米 淳子(愛知県看護協会常務理事)
   小島 菜保子(藤田医科大学岡崎医療センター看護部長/愛知県看護協会地区理事)
   星野 茂(愛知県理学療法士会事務局長)
   近藤 三千代(愛知県歯科衛生士会理事)
7 件中 ( 1 - 7 )
  • 1