セッション詳細

[7p-S202-1~12]23.1 合同セッションN「インフォマティクス応用」

2025年9月7日(日) 13:00 〜 16:30
S202 (共通講義棟南)

[7p-S202-1]所望の結晶構造を有する多結晶TiO2薄膜の自律的な合成

〇長谷部 颯汰1、西尾 和記5、相場 諒2、鈴木 陽太3、中山 亮1、簾 智仁1、小林 成1、清水 亮太4、一杉 太郎1,5 (1.東大院理、2.株式会社リガク、3.科学大CFC、4.分子研、5.科学大物質理工)

[7p-S202-2]材料構造類似度マップの材料プロセス探索への応用

〇橋本 佑介1、Xue Jia2、Hao Li2、笘居 高明1 (1.東北大学際研、2.東北大AIMR)

[7p-S202-3]GaN気相成長における既存条件を考慮した目的関数による信頼性の高い成膜条件最適化

〇関 翔太1,2、水野 文彬1、松岡 毅1、園田 勉3、高橋 言緒3、山田 永3、阿澄 玲子3、沓掛 健太朗2、宇治原 徹2 (1.アイクリスタル、2.名大院工、3.産総研)

[7p-S202-4]強化学習を用いたデータ駆動型自動FZ結晶成長炉の開発と実証実験

〇柳沢 壮吾1、松本 遼平2、炭谷 翔悟2、稲垣 拓弥3、坂内 英典4、沓掛 健太朗1,5、宇治原 徹1,5、原田 俊太1,5 (1.名大院工、2.アナモルフォーシスネットワークス、3.三幸、4.物質・材料研究機構、5.名大未来研)

[7p-S202-5]半導体製造多段⼯程における誤差蓄積構造に着⽬した機械学習モデル設計

〇山田 拓実1、沓掛 健太朗1,2、原田 俊太1,2、宇治原 徹1,2 (1.名大院工、2.名⼤未来研)

[7p-S202-6]Jacobian に着目した正則化による物理系の状態時間発展予測に関する深層学習のロバスト化

〇関 翔太1,2、中西 佑児1、高石 将輝1、沓掛 健太朗2 (1.アイクリスタル、2.名大院工)

[7p-S202-7]深層学習を活用した半導体加工形状の自動評価パイプライン

〇野島 聖耀1、岩満 一功1、赤瀬 善太郎1、菊池 昭彦2、冨谷 茂隆1 (1.奈良先端大、2.上智大)

[7p-S202-8]三次元アトムプローブと透過電子顕微鏡法のバイモーダル相関顕微手法の開発

〇赤瀬 善太郎1、別所 泰成1、大竹 義人1、埋橋 淳2、岩満 一功1、中島 宏3、山﨑 順3、大久保 忠勝2、冨谷 茂隆1 (1.奈良先端大、2.物質・材料研究機構、3.大阪大学)

[7p-S202-9]深層学習エリプソメトリー:光学定数・薄膜構造・バンドギャップの超高速・高精度解析

岡 亮輔1、山本 祐輝1、Hilfiker James N.2、反保 衆志3、永井 武彦3、林 真弘1、〇藤原 裕之1 (1.岐阜大、2.J.A. Woollam Co.、3.産総研)

[7p-S202-10]拡張型自由エネルギーモデルを用いたInGaAs-HEMTのデバイス動作に対するゲート長依存性の研究

〇中村 晴登1、町田 陽太郎2、長岡 竜之輔2、渡邊 一世3、小嗣 真人2、吹留 博一1 (1.東北大工、2.東京理科大、3.情報通信研究機構)

[7p-S202-11]カルマンフィルターによるデータフュージョンの測定系最適化

〇竹内 靖1 (1.アイクリスタル(株))

[7p-S202-12]社会キャピタル理論に基づく画期的研究の発生メカニズム解明

〇品川 啓介1 (1.福岡女子大)