セッション詳細
[8p-P02-1~15]6.6 プローブ顕微鏡
2025年9月8日(月) 13:30 〜 15:30
P02 (体育館)
[8p-P02-1]Si(111)表面上に形成した単原子金属層の低温・磁場中での走査トンネルポテンショメトリー測定
〇浜田 雅之1、土師 将裕1、岡崎 淳哉1、佐藤 優大2、長谷川 幸雄1 (1.東大物性研、2.ライデン大物理)
[8p-P02-2]パルスフォースAFMの高速化・広範囲化技術の開発
〇(M2)野島 拓樹1、Chan Feng-Yueh2、小谷 崇博1、利光 大雅1、内橋 貴之2、岡嶋 孝治1 (1.北大情報科学、2.名大院理)
[8p-P02-11]バイポーラ交流電解法とチオ尿素誘導体を用いた
塩化金酸を安定に生成する手法の開発
〇吉澤 深玖1、林 奏夢2、高見 知秀3、桑村 直人3 (1.工学院大化学応用学専攻、2.工学院大応用化学科、3.工学院大教養)
[8p-P02-12]Large-scale data analysis of the stiffness of FUCCI HeLa cells grown on a ferroelectric crystal
〇ALEXIS BOROWIAK1,2, YOHEI KONO1,2, TAKESHI SHIMI1,2, TAKESHI FUKUMA1,2 (1.Kanazawa Univ., 2.NanoLSI)
[8p-P02-13]Exploring the elastic properties of beating dilated cardiomyopathy cells with the Q353R mutation using nanoendoscopy-AFM
〇ALEXIS BOROWIAK1,2, TAKEHIKO ICHIKAWA1,2, YOHEI KONO1,2, TAKESHI SHIMI1,2, MASAMICHI ITO3, RYO NITTA4, TAKESHI FUKUMA1,2 (1.Kanazawa Univ., 2.NanoLSI, 3.The Univ. of Tokyo, 4.Kobe Univ.)
[8p-P02-14]有機溶媒中でのチップ走査型高速AFM観察
〇松井 穂菜美1、Christian Ganser2、玉木 健太3、Feng-Yueh Chan3、内橋 貴之2,3、相良 剛光4、矢貝 史樹5、Prabhat Verma1、馬越 貴之1 (1.阪大院工、2.Excells、3.名大院理、4.科学大物質、5.千葉大院工)
[8p-P02-15]ローカルデプロイする大規模言語モデルを用いた走査型プローブ顕微鏡ナレッジベースと計測Agent の構築
〇(B)松本 幸真1、Diao Zhuo1、阿部 真之1、山下 隼人1 (1.阪大基礎工)