セッション詳細

[9p-N202-1~17]3.13 シリコンフォトニクス・光電融合集積・光制御

2025年9月9日(火) 13:30 〜 18:15
N202 (共通講義棟北)

[9p-N202-1][第58回講演奨励賞受賞記念講演] III-V族半導体薄膜導波路を用いたMOSCAP型マイクロリング光変調器

〇作本 宙彌1、ピヤパッタラクン ティパット1、トープラサートポン カシディット1、高木 信一1、竹中 充1 (1.東大院工)

[9p-N202-2]薄膜シリコンコアを用いた電気光学ポリマー光変調器

〇佐藤 洸1、横山 士吉1 (1.九大先導研)

[9p-N202-3]シリコンナイトライド集積90度光ハイブリッドを用いた可視光帯コヒーレント光通信の実証

〇石村 昇太1、Elfiqi Abdulaziz1、管 貴志1、高橋 英憲1、釣谷 剛宏1 (1.KDDI総合研)

[9p-N202-4]High saturation current and high speed Ge-on-Si photodetector with 4-port evanescently coupled waveguides

〇(D)CHAO ZHANG1, Rui Tang1, Makoto Okano2, Kasidit Toprasertpong1, Shinichi Takagi1, Mitsuru Takenaka1 (1.The Univ. of Tokyo, 2.National Inst. of Advanced Indus. Sci. and Tech)

[9p-N202-5]狭金属電極ギャップを有するInGaAs MSM型受光器のSi導波路への集積

〇小松 健太郎1、赤澤 智熈1、モンフレ ステファン2、ブフ フレデリック2、トープラサートポン カシディット1、竹中 充1 (1.東大院工、2.STマイクロエレクトロニクス)

[9p-N202-6]SiGe/Ge多重量子井戸LEDにおけるEL発光特性の井戸幅依存性

〇相川 茉由1、菊岡 柊也1、山田 道洋1、浜屋 宏平2,3,4、澤野 憲太郎1 (1.東京都市大、2.阪大基礎工、3.阪大基礎工CSRN、4.阪大OTRIスピン)

[9p-N202-7]窒化シリコン導波路型マッハ・ツェンダー干渉計を用いた不揮発な位相シフトの実証

〇前神 有里子1、コン グアンウェイ1、高 磊1、山本 宗継1、成島 利弘1、土澤 泰1、河島 整1、山田 浩治1 (1.産総研)

[9p-N202-8]点対称に縦続接続したMZI光スイッチの動作特性

〇(M1)中村 広和1、渡邉 俊夫1、永山 務1、福島 誠治1 (1.鹿児島大)

[9p-N202-9]光パワーモニタ内蔵Si PIN型位相シフタを用いた4×4プログラマブル光回路における位相誤差補正の実証

〇赤澤 智熙1、唐 睿1、宮武 悠人1、岡野 誠2、トープラサートポン カシディット1、高木 信一1、竹中 充1 (1.東大院工、2.産総研)

[9p-N202-10]プログラマブル光回路によるランダムユニタリ行列生成器の比較分析

〇(D)任 淳1、田之村 亮汰1、種村 拓夫1 (1.東大院工)

[9p-N202-11]汎用デジタルツインに向けた光演算回路パラメータの機械学習推定

〇池田 幸平1,2、北 翔太1,2、青山 一生3、鈴木 恵治郎4、前神 有里子4、コン グアンウェイ4、山本 宗継4、山田 浩治4、新家 昭彦1,2、澤田 宏3、納富 雅也1,2 (1.NTT ナノフォトニクスセンタ、2.NTT 物性研、3.NTT CS研、4.産総研)

[9p-N202-12]ヘテロジニアス2波長可変レーザを用いたTHz帯変調波の生成

〇(B)河野 颯眞1、辻下 汐陽1、北 智洋1 (1.早大理工)

[9p-N202-13]マルチインプットスターカプラを用いたパッシブOPAの高分解能化

〇(B)谷口 莉彩1、菰田 百香1、北 智洋1 (1.早大理工)

[9p-N202-14]自己相似光導波路アレイにおけるクロストーク抑制の実証

〇遠山 航汰1,2、菊地 涼2、松田 信幸1,2 (1.東北大通研、2.東北大院工)

[9p-N202-15]テレセントリックレンズ光学系によるSLG FPAビーム走査

〇鎌田 幹也1、玉貫 岳正1、廣谷 圭祐1、馬場 俊彦1 (1.横国大院工)

[9p-N202-16]SiN マイクロリング波長選択スイッチを集積したSLGビームスキャナ

〇小松 慶喜1、玉貫 岳正1、鎌田 幹也1、馬場 俊彦1 (1.横国大院工)