セッション詳細

[14a-K502-1~8]6.3 酸化物エレクトロニクス

2025年3月14日(金) 9:30 〜 11:45
K502 (講義棟)

[14a-K502-1][第57回講演奨励賞受賞記念講演] 電界効果によるSrVO3二重量子井戸構造の伝導制御

〇高原 規行1,2、高橋 圭2,3、十倉 好紀1,2,4、川﨑 雅司1,2 (1.東大院工、2.理研CEMS、3.金沢大、4.東大東京カレッジ)

[14a-K502-2]Dependence of the oscillatory conductivity on the La0.67Sr0.33MnO3 thickness in all-epitaxial La0.67Sr0.33MnO3/ SrTiO3/ Nb:SrTiO3 tunneling heterostructures

〇(D)Tatsuro Endo1, Masaaki Tanaka1,2, Shinobu Ohya1,2 (1.Univ. Tokyo, 2.CSRN, Univ. Tokyo)

[14a-K502-3]V2O3薄膜の固相合成と電子相転移挙動の観測

〇木下 裕貴1、浅岡 峻哉1、相馬 拓人1、吉松 公平1、大友 明1 (1.科学大物質理工)

[14a-K502-4]VO2 (110)R 極薄膜における電子状態の膜厚依存性

〇井上 晴太郎1、志賀 大亮1,2、渡邉 颯彦1、早坂 亮太朗1、小澤 健一2、組頭 広志1,2 (1.東北大多元研、2.KEK 物構研)

[14a-K502-5](Pb1-xSrx)2Ru2O6.5/Dy2Ti2O7界面におけるトポロジカルホール効果

〇中嶋 陽太1、藤田 貴啓1、川﨑 雅司1,2 (1.東大工、2.理研CEMS)

[14a-K502-6]酸化物ヘテロ界面の電荷移動における共通アニオン則の役割

〇早坂 亮太朗1、神田 龍彦1,2、増竹 悠紀1、Duy Khanh Nguyen1、長谷川 直人1、井上 晴太郎1、和田 亜里斗1、北村 未歩2、志賀 大亮1,2、吉松 公平1、組頭 広志1,2 (1.東北大多元研、2.KEK物構研)

[14a-K502-7]異常高原子価ペロブスカイト酸化物人工超格子におけるリガンドホール磁性金属状態の不安定性

〇相馬 拓人1、本田 裕貴1、新津 甲大2、望月 泰英1、べ ソンミン3、吉松 公平1、組頭 広志4,5、大友 明1 (1.科学大物質理工、2.物材機構、3.東北大金研、4.東北大多元研、5.KEK物構研)

[14a-K502-8]Autonomous synthesis of metastable ferrite LnFeO3 thin films

〇Mikk Lippmaa1, Haotong Liang2, Ichiro Takeuchi2 (1.ISSP, Univ. of Tokyo, 2.Maryland Univ.)