セッション詳細

[14p-K205-1~10]ナノテクノロジーを駆使したバイオセンサーと2次元材料の最前線 -ヒト感染性ウイルスを迅速に検出可能な グラフェンFETセンサーによるパンデミックのない社会の実現 -

2025年3月14日(金) 13:30 〜 17:15
K205 (講義棟)

[14p-K205-1]趣旨説明

〇松本 和彦1 (1.阪大産研)

[14p-K205-2]挨拶

〇田中 健一1 (1.科学技術振興機構)

[14p-K205-3]感染症対策に資する非増幅遺伝子検査法の開発

〇渡邉 力也1 (1.理研CPR)

[14p-K205-4]集積化グラフェンFETアレイの表面ポテンシャル精密制御による 高感度ウイルス検出(1)

〇松本 和彦1、山本 佳織1、佐藤 夏岐1、矢野 真美子1、坂野 喜代治1、大西 絵里子1、田中 秀和1、牛場 翔太2、谷 晋輔2、木村 雅彦2、渡邊 洋平3 (1.阪大産研、2.村田製作所、3.慈恵医大)

[14p-K205-5]集積化グラフェンFETアレイの表面ポテンシャル精密制御による高感度ウイルス検出(2)

〇松本 和彦1、山本 佳織1、佐藤 夏岐1、矢野 真美子1、坂野 喜代治1、大西 絵里子1、田中 秀和1、牛場 翔太2、谷 晋輔2、木村 雅彦2、渡邊 洋平3 (1.阪大産研、2.村田製作所、3.慈恵医大)

[14p-K205-7]二次元物質のCVD成長と転写を通じた2.5次元物質科学の推進

〇吾郷 浩樹1,2 (1.九大院総理工、2.九大半導体セ)

[14p-K205-8]グラフェンFETアレイのラマン顕微鏡による評価

〇牛場 翔太1、中野 友美1、德田 優果1、谷 晋輔1、木村 雅彦1、松本 和彦2 (1.株式会社村田製作所、2.阪大産研)

[14p-K205-9]酸化物薄膜トランジスタ型バイオセンサーの教師あり学習による核酸検出判定

〇廣瀬 大亮1、高村 禅1 (1.北陸先端大)

[14p-K205-10]グラフェンFETセンサの実用化に向けた取り組み

〇木村 雅彦1、松本 和彦2 (1.村田製作所、2.阪大産研)