セッション詳細

[15p-K309-1~12]3.9 光量子物理・技術

2025年3月15日(土) 13:30 〜 16:45
K309 (講義棟)

[15p-K309-1][The 57th Young Scientist Presentation Award Speech] High spectral resolution quantum infrared spectroscopy with finite linewidth pulsed laser excitation

〇Jasleen Kaur1, Yu Mukai1, Ryo Okamoto1, Shigeki Takeuchi1 (1.Kyoto Univ.)

[15p-K309-2]高Q値Siマイクロリング共振器を用いた狭帯域相関光子対の生成

〇(DC)安井 翔一郎1,2、稲葉 智宏1、西 英隆3,4、鍜治 怜奈2、足立 智2、Xuejun Xu1、眞田 治樹1 (1.NTT物性基礎研、2.北大院工、3.NTT先デ研、4.NTT NPC)

[15p-K309-3]超広帯域可視-中赤外量子もつれ光源の発光スペクトルの平滑化

〇田嶌 俊之1、小田 哲秀1、向井 佑1、久光 守2、徳田 勝彦2、岡本 亮1、竹内 繁樹1 (1.京大工、2.島津製作所)

[15p-K309-4]周波数もつれ光子対の効率的なもつれ次元評価

〇(M1)後藤 啓文1、岡本 亮1、Little Brent E.2、Chu Sai Tak3、竹内 繁樹1 (1.京大院工、2.QXP Technology Inc.、3.香港城市大)

[15p-K309-5]スラブ導波路型チャープ擬似位相整合素子を用いた周波数もつれ光子対の広帯域化

〇(M1)鈴木 大寛1、阿部 尚文1、久光 守2、徳田 勝彦2、岡本 亮1、竹内 繁樹1 (1.京大院工、2.島津製作所)

[15p-K309-6]SPDC photon pairs generation using different pump pulse widths

〇HsinPin Lo1, Kai Asaoka1,2, Hiroki Takesue1 (1.NTTBRL, 2.UBC)

[15p-K309-7]中赤外と可視領域における偏光量子もつれ光子対の生成

〇(D)廣田 晴哉1、田中 耕一郎1 (1.京大院理)

[15p-K309-8]遅延線型単一光子検出器用いた周波数領域での偏光量子もつれ状態の測定

〇(M2)磯 大空1、藤橋 裕太1、宮島 顕祐2、清水 亮介1 (1.電通大、2.理科大)

[15p-K309-9]量子光シミュレータを用いた量子状態トモグラフィのエラー要因推定

〇大場 淳平1、Hsin-Pin Lo2、山田 康博2、松井 崇行1、生田 拓也2、米津 佑哉2、本庄 利守2、梶田 晴司1、武居 弘樹2 (1.豊田中研、2.NTT物性研)

[15p-K309-10]量子もつれ光子対を用いた二次元蛍光分光の理論的研究

〇藤橋 裕太1、磯 大空1、清水 亮介1、石崎 章仁2,3 (1.電通大、2.東大理、3.分子研)

[15p-K309-11]非線形量子干渉計における時間領域信号のポンプ集光条件依存性

〇勝 秀昭1,2、向井 佑1、岡本 亮1、徳田 勝彦2、竹内 繁樹1 (1.京大院工、2.島津製作所)

[15p-K309-12]スーパーサーマル光による2光子励起蛍光の増強

〇宮田 龍一1、山岡 寛1、塗谷 睦生2、衞藤 雄二郎1、竹内 繁樹1 (1.京大院工、2.慶應大医)