各種イベント情報

2025年度年次大会では多数の参加無料の一般開放行事を企画しています.多くの皆さまのご参加お待ちしております.

※一般開放行事のみご参加の方は年次大会の参加登録お支払いは不要です.
 直接各会場に足をお運びください.
※一部事前登録が必要な企画もございますので,ご注意ください.
※「一般開放行事の一覧」に含まれていない企画や講演の聴講には,有料参加登録が必要です.

 

 

 

以下に一部企画をピックアップして掲載しています.多くのご参加お待ちしております.

9月7日(日)

9月8日(月)

9月9日(火)


特別企画「企業の日」

日時2025年9月7日(日)
15:00ー17:20(第1部 招待講演),17:30ー19:30(第2部 ビジネス交流会)
場所ホテルマイステイズ札幌アスペン
内容

9月7日(日)「企業の日」開催決定!

『第7次エネルギー基本計画,AI活用戦略,ウェルビーイング』今注目のトピックスと動向を3名の講師にご紹介いただきます。

講演後には,企業所属会員や特別員の皆さまと,官界・学術界の皆さまを含めた「ビジネス交流会」を昨年に引き続き企画いたしました。その分野の最先端の研究やトレンドを知り,自由で闊達に情報交換いただくことを目的にしており,会員,会員外を問わず年次大会に関係の皆さまならどなたでも参加いただけます。

是非少し早めに札幌入りしていただき,交流会ではビュッフェ形式のお食事とアルコールを入れながら,普段交流の少ない企業の方々との情報交換の場としてご活用ください。

↓クリックして拡大できます

申込https://jsme-nenji-t251.peatix.com

 

国際連携委員会企画「JSME-CMES-KSME 3国ジョイントセッション

日時

2025年9月8日(月)
14:10~15:50(Technical Meeting)
16:00~17:00(Work Meeting)
場所C308教室(第14室)(北海道大学工学部棟)
内容

総合テーマ:Developing and Supporting the Future Generation of Mechanical Engineering ~未来を担う技術人材の育成~

2011年より開催してきた、JSME(日本機械学会)・KSME(韓国機械学会)・CMES(中国機械工程学会)による「3国ジョイントセッション」を本大会でも9月8日(月)に開催いたします。

本企画は、日中韓3ヵ国の機械学会代表者が主に技術的・学術的情報の交換・交流を図り、連携を深めることを目的にしており、基調講演やパネルディスカッションを通して、学会間の交流や意見交換を促進します。

今回は「未来を担う技術人材の育成」をテーマとし、前半の”Technical Meeting”では、各国代表者1名による基調講演を行います。後半の”Work Meeting”では、パネルディスカッション形式により、各国複数名の代表者による公開討論を行います。

使用言語は英語です。どなたでもご聴講いただけます。
分野・世代・国境を越えた交流の機会として、皆さまのご参加をお待ちしております。

↓クリックして拡大できます

       

参加形式

対面のみ(事前登録不要・参加費無料)
会場に直接お越しください