セッション詳細

[28-13-am]医薬品開発・構造活性相関②

2025年3月28日(金) 14:45 〜 16:26
第13会場 (福岡国際会議場 402+403 [4F])
座長:鈴木 孝禎 (阪大産業科学研)、川島 茂裕 (東大院薬)

[28-13-pm08]6 および/または9位置換 Trp-Pro-Arg-myticalin A6 (3–23)-OH 誘導体類の抗菌活性の検討

○興村 桂子1、高橋 達雄1、若田 風香1、京角 拓馬1、大黒 徹1 (1. 北陸大薬)

[28-13-pm09S]CD1aに提示されるリポペプチドDDM-838の構造活性相関研究

○岡本 将志1、森田 大輔2、秋葉 宏樹1,3、服部 明1、有地 法人1、掛谷 秀昭1、大野 浩章1、井貫 晋輔1,4 (1. 京大院薬、2. 京大医生研、3. 医薬健栄研、4. 徳大院医歯薬)

[28-13-pm10S]シュードウリジマイシンの構造活性相関研究

○大川 凌太郎1、Aldrich Courtney2、市川 聡1 (1. 北大院薬、2. ミネソタ大学)

[28-13-pm11S]Balanolをシード化合物とした新規化合物の合成と構造活性相関研究
−4-ベンゾイル安息香酸部Aの効率的構築法−

○中 翔吾1、淺下 弘朗1、有光 健治1、前﨑 直容1、広川 美視1 (1. 大阪大谷大薬)

休憩

[28-13-pm12S]フッ素置換基に着目したSARS-CoV-2メインプロテアーゼ阻害剤の構造活性相関研究

○山本 龍星1、鍬田 伸好2、辻 耕平1、小早川 拓也1、石井 貴大1、篠原 功紀1、服部 真一郎2、岸本 直樹3、高宗 暢暁3、三隅 将吾3、Haydar Bulut4、林 宏典5、満屋 裕明2,4、玉村 啓和1 (1. 東京科学大学生体材料工学研、2. 国立国際医療研セ、3. 熊本大院薬、4. National Cancer Institute, National Institutes of Health、5. 東北大災害科学国際研)

[28-13-pm13S]SARS−CoV−2およびMpoxウイルスに対する新規プロテアーゼ阻害剤の設計と合成

○篠原 功紀1、小早川 拓也1、高松 悠樹2、辻 耕平1、満屋 裕明2,3,4、玉村 啓和1 (1. 東京科学大生体材料工学研、2. 国立国際医療研セ、3. NCI/NIH、4. 熊本大病院)

[28-13-pm14S]SARS-CoV-2 3CLプロテアーゼを選択的に光酸素化する機能性分子の開発

○村野 周子アンバー1、池川 馨1、岡本 英之1,2、山内 勇輝1、今野 翔1,2、田口 晃弘1,2、谷口 敦彦1,2、林 良雄1,3 (1. 東京薬大院薬、2. 東京薬大薬、3. 東京薬大生命)

[28-13-pm15S]バイオマーカー酵素活性を標的とする新規パクリタキセル型プロドラッグの開発

○村上 靖凌1、藤田 恭平2、浦野 泰照1,2 (1. 東京大院薬、2. 東京大院医)