スポンサードシンポジウム(13:15 〜 14:45)[SS01]Digitalization-driven Organic Synthesis for Promoting Pharmaceutical Sciencesオーガナイザー:高須 清誠 (京大院薬)、大嶋 孝志 (九大院薬)[English Session]開く閉じる
スポンサードシンポジウム(15:00 〜 16:30)[SS02]創薬科学を推進するグリーン触媒科学共催:学術変革領域研究(A)Green Catalysisオーガナイザー:大宮 寛久 (京大化研)、平井 剛 (九大院薬)[English Session]開く閉じる
スポンサードシンポジウム(16:45 〜 18:15)[SS04]レドックス超分子・フェロトーシス研究の最先端―薬学への新展開共催:JSPSオーガナイザー:斎藤 芳郎 (東北大院薬)、山田 健一 (九大院薬)、本橋 ほづみ (東北大医)[English Session]開く閉じる
ジョイントシンポジウム(15:00 〜 16:30)[JS01]モノトリサイエンス アップトゥデイト(日本薬学会,日本生薬学会 共催)オーガナイザー:久保田 高明 (岡山大院医歯薬)、荒井 雅吉 (阪大院薬)、森川 敏生 (近畿大薬)開く閉じる
ジョイントシンポジウム(16:45 〜 18:15)[JS02]香粧品学と薬学のクロストーク ~サイエンスに裏付けられた香粧品の世界~(日本薬学会,日本香粧品学会 共催)オーガナイザー:佐藤 隆 (東京薬大薬)、徳留 嘉寛 (佐賀大院理工)開く閉じる
一般シンポジウム(10:15 〜 11:45)[S01]環境・衛生部会シンポジウム〜環境曝露による母子健康への影響評価研究と今後の展望〜オーガナイザー:東阪 和馬 (阪大)、木村 朋紀 (摂南大薬)開く閉じる
一般シンポジウム(13:15 〜 14:45)[S03]薬物動態学と毒性学をつなぐ分野横断的New Approached Methodologies(NAMs)を用いた安全性評価の新展開オーガナイザー:横田 理 (国立衛研)、荒川 大 (金沢大医薬保健)開く閉じる
ジョイントシンポジウム(16:45 〜 18:15)[JS03]医薬品開発を加速するCMC・製剤研究DX - 最先端研究と産産・産学共創モデル -(日本薬学会,日本薬剤学会 共催)オーガナイザー:馬場 廣海 (マルホ, 阪大院基礎工)、山下 富義 (京大院薬)開く閉じる
一般シンポジウム(15:00 〜 16:30)[S10]最先端計測技術が照らすバイオメディカル研究の未来 ~分析系若手シンポジウム2025~オーガナイザー:小形 公亮 (京大院薬)、石井 千晴 (九大院薬)開く閉じる
一般シンポジウム(13:15 〜 14:45)[S05]薬学における生命指向型化学 ~次世代創薬に繋がる新たな創薬戦略/モダリティー開発への挑戦~オーガナイザー:小松 徹 (東大院薬)、大金 賢司 (お茶の水女大理)開く閉じる
一般シンポジウム(15:00 〜 16:30)[S11]中分子創薬研究のフロンティア -中分子創薬を加速するケミカルアプローチ-オーガナイザー:南條 毅 (京大院薬)、森廣 邦彦 (東大院工)開く閉じる
一般シンポジウム(16:45 〜 18:15)[S15]有機合成化学の若い力「福の海に広がる有機合成化学の多様性と可能性」オーガナイザー:横江 弘雅 (横浜薬大薬)、寄立 麻琴 (九大院薬)、佐古 真 (阪大院薬)[English Session]開く閉じる
一般口頭発表(10:20 〜 11:32)[27-05-am]薬剤学⑥(ADME、PK/PD、薬物間相互作用、その他)座長:尾田 一貴 (熊本大病院)、安河内 冴 (九大病院薬)(E) 医療系薬学開く閉じる
一般シンポジウム(15:00 〜 16:30)[S12]有機フッ素化合物PFAS研究の新潮流: 毒性・リスク評価へ向けた薬学領域からの知見オーガナイザー:藤井 由希子 (第一薬大)、原田 浩二 (京大)開く閉じる
スポンサードシンポジウム(15:00 〜 16:30)[SS03]レドックスバイオロジーのためのイメージング・検出技術の最前線共催:学術変革領域研究(A) 「硫黄生物学」オーガナイザー:花岡 健二郎 (慶應大薬)、中川 秀彦 (名市大院薬)開く閉じる
スポンサードシンポジウム(16:45 〜 18:15)[SS05]ケミカルバイオロジー・計算科学・有機合成研究の融合による生物活性分子の探索と創出共催:文部科学省 科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 天然物が織り成す化合物潜在空間が拓く生物活性分子デザイン (潜在空間分子設計)オーガナイザー:丹羽 節 (九大院薬)、野村 尚生 (北大院薬)開く閉じる
一般シンポジウム(10:15 〜 11:45)[S02]プレシジョン栄養学から考える予防医療オーガナイザー:菅沼 名津季 (bacterico/慶應大薬)、江木 正浩 (静岡県大)、三宅 正晃 (ファーマパック)開く閉じる
一般シンポジウム(13:15 〜 14:45)[S07]生物系薬学部会・ 微生物シンポジウム ダイバーシティー微生物学研究のシーズの創成と戦略オーガナイザー:松崎 潤太郎 (慶應大薬)、高屋 明子 (千葉大院薬 / 千葉大真医セ)開く閉じる
一般口頭発表(8:30 〜 9:42)[27-07-am]薬剤学⑦(吸収)製剤学⑧(コントロールド リリース・ターゲティング)薬物治療学⑫(がん)社会薬学④(薬剤疫学、医療経済学)座長:谷野 公俊 (徳島文理大薬)、今西 孝至 (京都薬大)(E) 医療系薬学開く閉じる
一般シンポジウム(15:00 〜 16:30)[S13]情動認知機能異常に着目した慢性疼痛発症/痛みの遷延化メカニズム解明への新たなアプローチオーガナイザー:森岡 徳光 (広島大院医)、徳山 尚吾 (神戸学院大薬)開く閉じる
一般シンポジウム(16:45 〜 18:15)[S17]抗ウイルス感染症研究のフロンティア〜標的分子の設定と創薬展開〜オーガナイザー:岸本 直樹 (熊本大生命科学)、玉村 啓和 (東京科学大生体材料工学研)、三隅 将吾 (熊本大)、藤田 美歌子 (熊本大院薬)、岩谷 靖雅 (国立病院名古屋医療セ臨床研セ)開く閉じる
ジョイントシンポジウム(16:45 〜 18:15)[JS04]ドライシンドロームの発症機序から解き明かされる疾患予防(日本薬学会,日本老年薬学会 共催)オーガナイザー:大井 一弥 (鈴鹿医療大薬)、加藤 隆児 (大阪医科薬大薬)開く閉じる
一般口頭発表(10:04 〜 11:45)[27-09-am]医薬品開発・構造活性相関①、探索・スクリーニング①、医薬品設計①座長:渡邉 瑞貴 (北大院薬)、重永 章 (福山大薬)(A) 化学系薬学開く閉じる
一般シンポジウム(17:00 〜 18:30)[S20]金属による人工酵素と分子集積が拓く新たな薬学オーガナイザー:米田 誠治 (鈴鹿医療大薬、鈴鹿医療大院薬)、青木 伸 (東京理大薬、東京理大総研院、東京理大生命研)開く閉じる
一般シンポジウム(17:00 〜 18:30)[S21]中分子天然物誘導体の医薬品創製を指向した構造-膜透過性-排泄トランスポーター基質性相関オーガナイザー:宮地 弘幸 (東大院薬 創薬機構)、前仲 勝実 (北大院薬/九大院薬)開く閉じる
一般口頭発表(13:15 〜 14:51)[27-14-pm]薬剤学③(トランスポーター、分布・代謝・排泄)座長:日髙 宗明 (九州医療科学大)、安藤 英紀 (徳島大院医歯薬)(E) 医療系薬学開く閉じる
一般口頭発表(13:15 〜 14:51)[27-15-pm]製剤学①(コントロールド リリース・ターゲティング、疾患治療 DDS)座長:川上 茂 (長崎大院医歯薬)、麓 伸太郎 (長崎大院医歯薬)(E) 医療系薬学開く閉じる
一般口頭発表(13:15 〜 14:51)[27-16-pm]製剤学③(疾患治療 DDS、遺伝子 DDS)座長:白川 真 (岡山大中性子医療研セ)、向井 英史 (長崎大院医歯薬)(E) 医療系薬学開く閉じる
一般口頭発表(15:10 〜 16:46)[27-17-pm]製剤学⑥(製剤の設計・製造、医薬品製剤の試験・性状・安定性、新規剤形)医療薬学①(新薬・新規剤形の開発)座長:吉田 都 (武庫川女大薬)、岡崎 史泰 (第一薬大)(E) 医療系薬学開く閉じる
一般シンポジウム(17:00 〜 18:30)[S25]“Clinical Needs” に “Basic Research” で応える ~医療現場と基礎研究の協奏が切り拓く未来の医療への挑戦~オーガナイザー:内田 淳 (山梨大病院薬)、合田 光寛 (徳島大院医歯薬)開く閉じる
一般口頭発表(13:15 〜 14:51)[27-18-pm]製剤学⑦(その他)医療薬学②(新薬・新規剤形の開発、調剤・処方監査・オーダリング、薬品管理、リスクマネージメント)座長:大河原 賢一 (神戸薬大)、松金 良祐 (九大病院薬)(E) 医療系薬学開く閉じる
一般口頭発表(15:10 〜 16:46)[27-18-pm]医療薬学③(調剤・処方監査・オーダリング、薬品管理、リスクマネージメント、医薬品情報、治験、薬剤管理指導)座長:兒玉 幸修 (長崎大病院薬)、矢野 貴久 (島根大病院)(E) 医療系薬学開く閉じる
ジョイントシンポジウム(17:00 〜 18:30)[JS05]若手研究者が挑む次世代吸入製剤の開発(日本薬学会,日本薬剤学会 経肺経鼻投与製剤フォーカスグループ 共催)オーガナイザー:山田 幸平 (静岡県大薬)、伊藤 貴章 (岐阜薬大)開く閉じる
一般口頭発表(13:15 〜 14:51)[27-19-pm]医療薬学④(TDM・投与設計、調剤薬局・在宅医療・地域医療)座長:田中 遼大 (大分大病院薬)、大村 友博 (神戸大病院薬)(E) 医療系薬学開く閉じる
一般口頭発表(10:20 〜 11:44)[27-20-am]資源探索・単離構造決定② / 栽培・組織細胞培養・形態・分類座長:齋藤 駿 (慶應大理工)、横須賀 章人 (東京薬大薬)(A) 化学系薬学開く閉じる
一般口頭発表(13:15 〜 14:51)[27-20-pm]医療薬学⑥(調剤薬局・在宅医療・地域医療、医薬品適正使用)座長:島ノ江 千里 (佐賀大病院)、西田 麻以 (就実大薬)(E) 医療系薬学開く閉じる
一般口頭発表(15:10 〜 16:46)[27-20-pm]医療薬学⑦(医薬品適正使用)、薬物治療学①(基礎)座長:座間味 義人 (岡山大病院薬)、縄田 陽子 (長崎国際大薬)(E) 医療系薬学開く閉じる