セッション詳細

[8a-N302-1~11]17.3 層状物質

2025年9月8日(月) 9:00 〜 12:00
N302 (共通講義棟北)

[8a-N302-1][第58回講演奨励賞受賞記念講演] 基板積層マイクロリアクタ内単層WS2の気相-液相-固相成長における動的前駆体液滴と異常一次元成長のその場観測

〇千田 祐太朗1、高橋 悠太2、藤井 瞬2、林 靖彦1、鈴木 弘朗1 (1.岡大院環、2.慶大理工)

[8a-N302-2]温度可変/多エネルギー光電子分光法による単層MoS2/サファイア構造の結合・電子状態評価

〇長田 貴弘1、佐久間 芳樹1、小畠 雅明2、福田 竜生2、西村 知紀3、李 曙紅3、張 睿騰3、渥美 圭脩3、金橋 魁利3、長汐 晃輔3 (1.NIMS、2.原子力機構、3.東大院工)

[8a-N302-3]高配向MoS₂/サファイア界面における積層構造のTEM解析

〇狩野 絵美1、奈良 純2、安野 寿輝1、田中 怜多1、楊 旭1、渥美 圭脩3、李 曙紅3、長汐 晃輔3、佐久間 芳樹2、五十嵐 信行1 (1.名古屋大、2.NIMS、3.東大)

[8a-N302-4]導電性AFMを利用した単層WSe2の点欠陥識別

〇澤井 悠太1,2、遠藤 尚彦1、榊原 涼太郎1,2、宮田 耕充1,2 (1.物材研、2.東京都立大学)

[8a-N302-5]反応性イオンエッチングのエッチングガスがMoS2膜に与える影響

〇小林 幸太郎1、松永 尚樹1、ジャン ジェイヒョ1、伊東 壮真1、寺岡 楓1、野澤 俊輔1、布施 太翔1、辰巳 哲也2、若林 整2 (1.科学大工、2.科学大総合研究院)

[8a-N302-6]スマネン分子を用いた積層構造の抵抗変化とHAXPESスペクトル変調の関係

〇川合 遼一1、桐原 芳治1、藤江 麗香1、勝亦 亮介1、田畑 佳夏1、君島 海都1、西原 達平2、石川 亮佑1、野平 博司1、三谷 祐一郎1 (1.東京都市大、2.高輝度光科学研究センター)

[8a-N302-7]MoS2を用いた高性能センシング材料の合成及び評価

〇伊瀬 亘1、横倉 聖也1,2、和泉 廣樹1,2、島田 敏宏1,2 (1.北大院総化、2.北大院工)

[8a-N302-8]低コンタクト抵抗MoS2トランジスタの実現のためのアモルファスTiS2電極の結晶化挙動

〇佐々木 俊哉1、金 美賢1、Fons Paul2、齊藤 雄太1,3 (1.東北大院工、2.慶應大理工、3.東北大GXT)

[8a-N302-9]Mgを触媒とする低温黒鉛合成

〇(M2)滝 耕太朗1、内野 隆司1 (1.神戸大理)

[8a-N302-10]<!--StartFragment-->原子層を用いた面内トンネル接合による低級アルカン分解反応の誘起<!--EndFragment-->

〇(M1)神谷 高輝1、野内 亮1 (1.大阪公立大院工)

[8a-N302-11]ナノシート縦型トンネル接合によるホットキャリア形成とメタン活性化

〇小西 理久1、野内 亮1 (1.大阪公立大院工)