セッション詳細

[9p-N307-1~15]6.6 プローブ顕微鏡

2025年9月9日(火) 13:30 〜 17:30
N307 (共通講義棟北)

[9p-N307-1]ヘテロダイン法による周波数変調型原子間力ポテンショメトリの高空間分解能化に関する検討

〇田次 詠一1、Pado Gilbert1、福澤 亮太1、辨天 宏明1、中村 雅一1 (1.奈良先端大)

[9p-N307-2]表面活性化接合法で作製されたn-GaN/n-GaN接合の断面上での 二重バイアス変調静電引力顕微鏡観測

〇水谷 航平1、文 思翰1、小林 大地1、福澤 亮太1、梁 剣波3、重川 直輝3、高橋 琢二1,2 (1.東大生研、2.東大ナノ量子機構、3.大阪公大工)

[9p-N307-4]局在化3次元AFMのためのデータ処理アルゴリズム

〇東 諒柊1、今村 彩佳1、平田 海斗2、福間 剛士1、宮田 一輝1 (1.金沢大、2.名工大)

[9p-N307-5]3次元走査型力顕微鏡によるイオン液体/ SrTiO₃界面構造のバイアス依存性の調査

〇張 皓輝1、炭竈 享司1、宮田 一輝1、清水 直2、岩佐 義宏3、福間 剛士1 (1.金沢大、2.富山県立大、3.理研CEMS)

[9p-N307-6]散逸計測周波数変調原子間力顕微鏡と赤外振動分光の複合化II

〇岡部 悠大1、荒木 優希1、富取 正彦1、新井 豊子2 (1.金沢大理工、2.北陸先端大)

[9p-N307-7]洗浄条件によるシリカガラスの表面構造と物性の変化

〇荒木 優希1、湊 丈俊2、新井 豊子1 (1.金沢大理工、2.分子研)

[9p-N307-8]走査型イオン伝導顕微鏡による3次元電荷分布可視化法の開発とバイオフィルムの計測

〇山本 聖真1、高戸 萌花2、平井 信充2、中澤 謙太1、岩田 太1,3 (1.静岡大工、2.鈴鹿高専、3.静岡大電研)

[9p-N307-9]原子間力顕微鏡によるタマネギ表皮細胞の力学特性評価

〇中村 翔吾1、釣 優香1,2、細川 陽一郎1,2 (1.奈良先端大物質、2.奈良先端大メディルクス)

[9p-N307-10]フッ素修飾プローブを用いた長時間t-SPESI 質量分析イメージング

〇(M1)安田 賢生1、加藤 匡2、大塚 洋一1、豊田 岐聡1 (1.阪大院理、2.阪大理)

[9p-N307-11]ナノ内視鏡AFMの高速化を目指した電子線堆積カーボン探針の先鋭化

〇金井 諒弥1、江原 睦1、宮澤 佳甫1,2、宮田 一輝1,2、福間 剛士1,2 (1.金沢大、2.WPI-NanoLSI)

[9p-N307-12]BioLever AFM Probes: From Concept to Manufacturing

〇サンドゥー アダルシュ1、Takeshi Hayasaka2、内橋 貴之3 (1.電気通信大学、2.Applied NanoStructures Inc、3.名古屋大学)

[9p-N307-13]探針増強ラマン分光用Au蒸着カンチレバー探針の作製と性能評価(3)

〇李 碩磊1、小林 圭1 (1.京大工)

[9p-N307-14]液中AFMで測定した電位分布像の長距離力除去補正を実現するリフテッドリトレーススキャン機能の実装

〇西田 虎太郎1、岡本 雅美1、糀谷 彰謙1、東 諒柊1、宮田 一輝1、福間 剛士1 (1.金沢大)